2017,12,10, Sunday
京都府左京区の山にフカンド山という山があります。
聞きなれない山ですが、深洞山と書くようです。 以前に歩いた山の近くで気になっていた山。 ![]() 山仲間と一緒に2017年12月4日に歩いてきました。 ▼続きを読む |
2017,12,10, Sunday
|
2017,11,29, Wednesday
|
2017,11,17, Friday
|
2017,11,09, Thursday
先週は台風直後の寒い比良山行で、ドウダンツツジの黄葉と山の恵に出会えた。
今週は久々に大峰方面の"残り"紅葉を探しに行った。 ![]() ナメゴ谷の右岸、大峰の高塚山1363.7mって知ってる? 私も初めてだけど、この高塚山のナメゴ谷側の支尾根が『昇り龍の紅葉?黄葉?』として有名らしい。 行者還トンネル東口(上北山村)の下に展開される植林間の尾根の紅葉が龍が天に昇るようだとか。 その紅葉の真下を歩いてみよう! 2017年11月6日の山行 ▼続きを読む |
2017,11,02, Thursday
10月30日は某山域への山行計画を立てていたのだが、出発前にカーナビの目的地をセット→目的地付近は「災害:通行止め」の表示(-_-;)
県別の道路情報では何も無かったハズなのに・・・ う・・・(T_T)仕方ない! ![]() 丸っと一ヶ月ぶりの山行なので、簡単な山行にしたいし・・・ そうや!今までに行けていなかったハイキング道:葛川の明王院から御殿山経由で武奈ヶ岳をピストンで登ってみよう! 2017年10月30日 ▼続きを読む |
2017,09,27, Wednesday
|
2017,09,14, Thursday
昨夜(9月10日日曜)の時点でその翌日の天気予報は曇りだった。なので、月曜日は大峰方面の山へ山友と行く予定だった。
でも、目覚めた朝5時、朝の天気予報(雨雲レーダー予想)は大峰・台高方面は朝9時頃から雨に変わっていた。また、私が贔屓にしている鈴鹿も比良も余呉方面も雨の心配とヤマビルの心配があるので、山友との山行を中止とした。 ![]() 山行日:2017年9月11日 ▼続きを読む |
2017,09,07, Thursday
9月に入って台風15号のせいで朝晩の気温が低めだった。寒い沢は避けたいなぁ・・・フルシャワーの沢は寒そう!
![]() ならば、ほとんど濡れない沢に行こう!と、鈴鹿の元越谷に行ってきた。 山行日:2017年9月4日 ▼続きを読む |
2017,09,03, Sunday
|