2021,03,28, Sunday/五代目
2021年3月24日、山友より着信。
伊賀に隣接している津市美里町平木の山林で高齢男性の行方不明者あり。3/19に持ち山を見てくると出かけたが帰って来ず。車は持ち山に近い林道に駐車されていた。

警察と消防が対象エリアを隈なく4日間捜索したが発見に至らず。
現地は山に慣れた者以外では二次遭難の恐れがあり、誰もが探しに行ける場所ではないとのこと。
▼続きを読む
伊賀に隣接している津市美里町平木の山林で高齢男性の行方不明者あり。3/19に持ち山を見てくると出かけたが帰って来ず。車は持ち山に近い林道に駐車されていた。

警察と消防が対象エリアを隈なく4日間捜索したが発見に至らず。
現地は山に慣れた者以外では二次遭難の恐れがあり、誰もが探しに行ける場所ではないとのこと。
▼続きを読む
2021,03,23, Tuesday/五代目
昨年は三重県美杉町を見物した。
数年前から佐目の高畑山麓にミツマタ自生地が見事だと聞いていた。
今年は是非!と、その裏山の高畑山もひっくるめて高室山までを歩いてみた。

ミツマタ群生地→高畑山→ヒヨノ(陣尾山)→丸山→(高室山)→佐目自然公園P
山行日:2021年3月22日
▼続きを読む
数年前から佐目の高畑山麓にミツマタ自生地が見事だと聞いていた。
今年は是非!と、その裏山の高畑山もひっくるめて高室山までを歩いてみた。

ミツマタ群生地→高畑山→ヒヨノ(陣尾山)→丸山→(高室山)→佐目自然公園P
山行日:2021年3月22日
▼続きを読む
2021,03,16, Tuesday/五代目
バイカ(オ)ウレンが咲き始めている!
ならば花こう岩の鈴鹿の山も久々に良いだろう!と釈迦ヶ岳をチョイス。花と言えば岩ヶ峰から県境稜線が良かった記憶があるけれど、登ったことのない尾高山尾根(釈迦ヶ岳東尾根)を登った。

ルート:尾高観音無料P→尾高山→県境稜線→釈迦ヶ岳最高点→仙香山→八風峠→三池岳→栃谷P
山行日:2021年3月15日
▼続きを読む
ならば花こう岩の鈴鹿の山も久々に良いだろう!と釈迦ヶ岳をチョイス。花と言えば岩ヶ峰から県境稜線が良かった記憶があるけれど、登ったことのない尾高山尾根(釈迦ヶ岳東尾根)を登った。

ルート:尾高観音無料P→尾高山→県境稜線→釈迦ヶ岳最高点→仙香山→八風峠→三池岳→栃谷P
山行日:2021年3月15日
▼続きを読む
▲