2023,03,07, Tuesday/五代目
ノリコの「私を連れて行ってシリーズ」を実現するために数年にわたりスケジューリングしてきた鈴鹿7座達成記念となる藤原岳。
そして春の花見に欠かせない孫太尾根。
去年は3月末に良いタイミングだった。
今年は雪が極端に少なかった鈴鹿だったので開花スタートが早いという。果たしてその状況はいかに?

(どんどん削れていく藤原岳)
山行日:2023年3月6日
▼続きを読む
そして春の花見に欠かせない孫太尾根。
去年は3月末に良いタイミングだった。
今年は雪が極端に少なかった鈴鹿だったので開花スタートが早いという。果たしてその状況はいかに?

(どんどん削れていく藤原岳)
山行日:2023年3月6日
▼続きを読む
2023,02,28, Tuesday/五代目
2023,02,21, Tuesday/五代目
2023,02,08, Wednesday/五代目
ずっと保留にしていた「私をサザエさんハウス(あしび山荘)見物に連れて行って!」と、いうノリコのリクエストをやっと叶える日がやってきた。
雪があって晴れることが前提の明神平へ!

ルート:大又登山口→明神平→明神岳→判官平(昼食)→桧塚奥峰→前山→P1334→太鼓胴谷右岸尾根→大又登山口
山行日:2023年2月6日
▼続きを読む
雪があって晴れることが前提の明神平へ!

ルート:大又登山口→明神平→明神岳→判官平(昼食)→桧塚奥峰→前山→P1334→太鼓胴谷右岸尾根→大又登山口
山行日:2023年2月6日
▼続きを読む
2023,01,31, Tuesday/五代目
先週1/23は、どこもかしこも雨雪の天気で山行無し。1/30も予定していた台高の天気予報は午後に雨雪。鈴鹿中部以北は朝から雨雪。万事休すか?天気予報を見ていると伊賀の山なら曇天?

天候に悩まされ久々のホームの油日岳へ遊びに行くことにした。
山行日:2023年1月30日
▼続きを読む

天候に悩まされ久々のホームの油日岳へ遊びに行くことにした。
山行日:2023年1月30日
▼続きを読む
2023,01,17, Tuesday/五代目
台高の明神平経由で桧塚奥峰へ!と計画していたら、前日の夕方の天気予報で一日中雨降りになってしまうことが判明!
鈴鹿じゃ雪が融けてしまっているし、北に上がりすぎると低気圧の影響で雨だし・・・
あ!奥伊吹のブンゲンに行こう!!

2015年から8年ぶりだ~
山行日:2023年1月16日
▼続きを読む
鈴鹿じゃ雪が融けてしまっているし、北に上がりすぎると低気圧の影響で雨だし・・・
あ!奥伊吹のブンゲンに行こう!!

2015年から8年ぶりだ~
山行日:2023年1月16日
▼続きを読む
2023,01,10, Tuesday/五代目
今年の初登山は成人の日の月曜日
祝日の行先は悩ましい。
たくさんの人の居ない場所=山に出かける登山が趣味なので、人に極力会わない場所を選定せねば・・・
かといって雪のシーズンは車を駐車する場所や冷たい北西風を避けられる山がいい・・・

あ!そうや!
冬に登っていない日本コバで洞窟探検しよう!
山行日:2023年1月9日
▼続きを読む
祝日の行先は悩ましい。
たくさんの人の居ない場所=山に出かける登山が趣味なので、人に極力会わない場所を選定せねば・・・
かといって雪のシーズンは車を駐車する場所や冷たい北西風を避けられる山がいい・・・

あ!そうや!
冬に登っていない日本コバで洞窟探検しよう!
山行日:2023年1月9日
▼続きを読む
2022,12,23, Friday/五代目
2022,12,13, Tuesday/五代目
2022,12,07, Wednesday/五代目
▲