2024,04,16, Tuesday/五代目
サクラが咲いたら山菜シーズン!
コシアブラ、タカノツメ、ワラビ、タラの芽、タケノコを堪能!

居酒屋大島(志摩市)の奈良支店がこの日だけ限定オープン!

山行日:2024年4月15日
ソメイヨシノがほとんど散った里ではシキミが咲いていた

モチツツジ

ギボウシラン?

キランソウ

チャルメルソウ

調べてみるといろいろな種類があるみたい→参考にしたHP
チゴユリの蕾

ウラシマソウ

ミツバツツジ

ウワミズザクラ

ウグイスカグラ

ナワシログミ?

もう赤くなっている?
早くないかい?
イツツバアケビ

晩春の季語を持つムベの花

サクラが散ったら咲く常緑つる性の花
シャガが満開になっている

この子たちは盗掘されてドンドン数を減らしている

盗まないで欲しい!
山行日:2024年4月15日
距離:9.17km
所要時間:6時間18分
(うち天ぷら大会105分)
累積標高:プラスマイナス700m
7:12某SA7:25
7:55駐車場8:19
9:57トイレ前
11:20ランチ会場13:05
(105分)
13:16トイレ前
13:37バリルート分岐
14:22柿の木畑
14:37駐車場
竹藪から出られなくなった人、約1名

実は帰り道にもう一つ山に立ち寄った

と、言っても車で、ほとんど登って標高差40mほどを14分歩いたところに山頂のある山。
その山にあるお寺の庭を拝見

牡丹の蕾が膨らんで、まもなく咲きそう
フクジュソウの成れの果て

防獣電気柵の向こうにクリンソウ群落

もう咲いているやん!
(うちの実生の鉢植えも咲いているけど)
コシアブラ、タカノツメ、ワラビ、タラの芽、タケノコを堪能!

居酒屋大島(志摩市)の奈良支店がこの日だけ限定オープン!

山行日:2024年4月15日
ソメイヨシノがほとんど散った里ではシキミが咲いていた

モチツツジ

ギボウシラン?

キランソウ

チャルメルソウ

調べてみるといろいろな種類があるみたい→参考にしたHP
チゴユリの蕾

ウラシマソウ

ミツバツツジ

ウワミズザクラ

ウグイスカグラ

ナワシログミ?

もう赤くなっている?
早くないかい?
イツツバアケビ

晩春の季語を持つムベの花

サクラが散ったら咲く常緑つる性の花
シャガが満開になっている

この子たちは盗掘されてドンドン数を減らしている

盗まないで欲しい!
山行日:2024年4月15日
距離:9.17km
所要時間:6時間18分
(うち天ぷら大会105分)
累積標高:プラスマイナス700m
7:12某SA7:25
7:55駐車場8:19
9:57トイレ前
11:20ランチ会場13:05
(105分)
13:16トイレ前
13:37バリルート分岐
14:22柿の木畑
14:37駐車場
竹藪から出られなくなった人、約1名

実は帰り道にもう一つ山に立ち寄った

と、言っても車で、ほとんど登って標高差40mほどを14分歩いたところに山頂のある山。
その山にあるお寺の庭を拝見

牡丹の蕾が膨らんで、まもなく咲きそう
フクジュソウの成れの果て

防獣電気柵の向こうにクリンソウ群落

もう咲いているやん!
(うちの実生の鉢植えも咲いているけど)
コメント
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.tsubaya.com/tb.php/751
トラックバック
▲