2024,12,18, Wednesday/五代目
2024,12,12, Thursday/五代目
以前に登ったシリーズで、そこから未踏の場所を探しに行く企画。
頭陀の窟・・・頭陀ヶ平の西面に御池岳の東ボタンブチから見える洞窟があると言われている。その洞窟を探しに行ってみよう!
ルート:R306寒山登山口階段(勝手に命名)→P520→寒山→荷ヶ岳(冷川岳)→P845→真ノ谷→頭陀ノ窟→P989鉄の平→頭陀ヶ平→木和田尾→藤原簡易パーキング
山行日:2024年12月9日
▼続きを読む
頭陀の窟・・・頭陀ヶ平の西面に御池岳の東ボタンブチから見える洞窟があると言われている。その洞窟を探しに行ってみよう!
ルート:R306寒山登山口階段(勝手に命名)→P520→寒山→荷ヶ岳(冷川岳)→P845→真ノ谷→頭陀ノ窟→P989鉄の平→頭陀ヶ平→木和田尾→藤原簡易パーキング
山行日:2024年12月9日
▼続きを読む
2024,12,08, Sunday/五代目
2024,12,04, Wednesday/五代目
カマクラ谷右岸尾根からの生還
2018年の11月に歩いた鎌倉山を交えた山行は八丁平まで足を伸ばしたので、「かなりシンド」かった(^_^;)
なので、それをショートカットして歩くルートを試してみたら、まさかの!
「おい!おい!ちょっと!待ってくれよ!」という事態に!
こんなことがあるから山は対応力が求められる!?
ルート:葛川市民センター前(置き車)→車移動→いこいの里久多キャンプ場→P895→鎌倉山→P935の北→カマクラ谷右岸尾根→葛川市民センターP
山行日:2024年12月2日
▼続きを読む
2018年の11月に歩いた鎌倉山を交えた山行は八丁平まで足を伸ばしたので、「かなりシンド」かった(^_^;)
なので、それをショートカットして歩くルートを試してみたら、まさかの!
「おい!おい!ちょっと!待ってくれよ!」という事態に!
こんなことがあるから山は対応力が求められる!?
ルート:葛川市民センター前(置き車)→車移動→いこいの里久多キャンプ場→P895→鎌倉山→P935の北→カマクラ谷右岸尾根→葛川市民センターP
山行日:2024年12月2日
▼続きを読む
2024,11,27, Wednesday/五代目
鈴鹿山脈で紅葉を楽しもうと計画をたてていたら、行きたかった場所は林道の工事で平日は歩行者も通行止めと分かり、急遽、その代わりの山へ!と、嫁さんが思いついたルートで未踏の永源寺裏山へ!
ちょっと待って!?
白鹿背山?
何と読むの?
ルート:永源寺裏山
堂後谷配水所→高野山→明神山→白鹿背山(東光寺山)→P852→P785→旧もみじ荘P
山行日:2024年11月25日
▼続きを読む
ちょっと待って!?
白鹿背山?
何と読むの?
ルート:永源寺裏山
堂後谷配水所→高野山→明神山→白鹿背山(東光寺山)→P852→P785→旧もみじ荘P
山行日:2024年11月25日
▼続きを読む
2024,11,19, Tuesday/五代目
右額にできていた脂肪腫を11月13日に外科手術によって除去してもらった。
翌日に傷口の消毒とチェックをしてもらったのだが、「1週間は洗髪や汗をかくような運動も控えてね」と医師に告げられていたので、汗だくの登山をしている山仲間との山行は自粛。でも、せっかくの晴れの日に家にいるのも・・・と、嫁さんと近所の霊山へ散歩にでかけた。
ウリハダカエデの落ち葉積もった登山道
山行日:2024年11月18日
▼続きを読む
翌日に傷口の消毒とチェックをしてもらったのだが、「1週間は洗髪や汗をかくような運動も控えてね」と医師に告げられていたので、汗だくの登山をしている山仲間との山行は自粛。でも、せっかくの晴れの日に家にいるのも・・・と、嫁さんと近所の霊山へ散歩にでかけた。
ウリハダカエデの落ち葉積もった登山道
山行日:2024年11月18日
▼続きを読む
2024,11,13, Wednesday/五代目
秋の黄葉を期待して!
2015年に登ったことのあるルート+小津への縦走バリエーションルートを行く
ルート
藤波谷登山口→小津権現山→高屋山→柴倉谷右岸尾根→P733→P529→P174
山行日:2024年11月11日
▼続きを読む
2015年に登ったことのあるルート+小津への縦走バリエーションルートを行く
ルート
藤波谷登山口→小津権現山→高屋山→柴倉谷右岸尾根→P733→P529→P174
山行日:2024年11月11日
▼続きを読む
2024,11,07, Thursday/五代目
長浜市によると10月10日から林道鳥越線の滋賀県側の通行止めが解除された。
大朝口の登山口は鳥越峠の岐阜県側で標高が1000m
そこから登り始めれば超楽ちんやん!と標高1317mの金糞岳からの紅葉が良い感じなのでは?と出かけてみたのだが・・・
ルート:大朝口→金糞岳→白倉岳→奥山→高山キャンプ場
山行日:2024年11月4日
▼続きを読む
大朝口の登山口は鳥越峠の岐阜県側で標高が1000m
そこから登り始めれば超楽ちんやん!と標高1317mの金糞岳からの紅葉が良い感じなのでは?と出かけてみたのだが・・・
ルート:大朝口→金糞岳→白倉岳→奥山→高山キャンプ場
山行日:2024年11月4日
▼続きを読む
2024,10,23, Wednesday/五代目
2024,10,19, Saturday/五代目
前日から続く...
2日目は富山市の夜景を見ながら早朝5:12分に小屋を出た
風は冷たく吹いているが星は出ているし、東の空が明るくなりつつある
良い天気になりそうだが風が強い
山行日:2024年10月15日
▼続きを読む
2日目は富山市の夜景を見ながら早朝5:12分に小屋を出た
風は冷たく吹いているが星は出ているし、東の空が明るくなりつつある
良い天気になりそうだが風が強い
山行日:2024年10月15日
▼続きを読む
▲