つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

UHさんからの宿題は、沢登りでも、極力水に濡れずに泳がずに行ける場所・・・・
20230827143714
そういえば、やぶこぎの某氏が行ってた!
京都府左京区の久多上の町へ行ってみよう!
山行日:2023年7月3日
▼続きを読む
| 沢登り::比良山系 |
| 04:01 PM | comments (0) | trackback (0) |

この日、私は午後3時から某総会に出席。それまでに帰宅してシャワーして着替えたい・・・
と、いうことで!
短時間で行ける所!
20230825182636
湿地の花見&低山ハイクを嫁さんが計画!
ルート:鏡山ハイキングコース鳴谷ルート登山口→鳴谷池→雲冠寺跡→展望台→鏡山→奥鳴谷広場→鳴谷池→希望ヶ丘リッチランド
山行日:2023年6月26日
▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 06:56 PM | comments (0) | trackback (0) |

大峰のオオヤマレンゲはまだ早いし・・・赤玉は?まだ咲いているのかしら?と、観音峯山の計画を立てた。
20230628103138
(稲村ヶ岳とバリゴヤ谷の頭をバックに咲く)
山行日:2023年6月19日
▼続きを読む
| 山登り::大峰 |
| 12:15 PM | comments (0) | trackback (0) |

午前中は雨が降るけれど午後は琵琶湖周辺は曇り予報となった月曜日。
それなら、近県では近江八幡市の映画館でしか見ることが出来ない「ライフ・イズ・クライミング!」を見てみよう!そして午後に雨が降らないなら山にも登ろう!と、フグやんと嫁さんと3人で近江八幡市へ向かった。
20230621160655
山行日:2023年6月12日
▼続きを読む
| 山登り::滋賀県の山 |
| 04:25 PM | comments (0) | trackback (0) |

山の師であり友だった緑ちゃんが御在所岳黒谷で[あの世]に行ってから3年の歳月が流れた。
今年も仲間たちと一緒に御在所岳へ追悼山行してきた20230620182903
山行日:2023年6月5日
▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 02:23 PM | comments (0) | trackback (0) |

ノリコを連れて行ってあげようと温めてきた「セキオノコバからシロヤシオの竜ヶ岳」だったけれど、彼女の飼い犬が体調不良でそれも深刻そう・・・と、いうことで肝心のノリコが行けなくなった。
20230525112314
代替ルートも思いつかないので行ってきたのだが・・・
山行日:2023年5月22日

▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 03:05 PM | comments (0) | trackback (0) |

前回の大峰での消化不良(花が咲いていなかった)を解消するための「花見山行を企画せよ」という嫁さんの命令に従い、滋賀県北部の横山岳に行ってきた。
20230521150324
白谷コース→東尾根コース
山行日:2023年5月1日
▼続きを読む
| 山登り::滋賀県の山 |
| 05:33 PM | comments (0) | trackback (0) |

4/10に鈴鹿のヤマシャクが咲き始めていたので、2週間経過した大峰で咲いているだろう!と山仲間を誘って行ってみた。
20230516183822
五番関→大天井ヶ岳→四寸岩山→高原山→福源寺
山行日:2023年4月24日

▼続きを読む
| 山登り::大峰 |
| 09:55 AM | comments (0) | trackback (0) |

今年の山菜も桜の開花と同じく早い!
もう、自分の生活圏で採取するのも限界!
20230421115528
それなら天ぷらパーティしましょう!
山行日:2023年4月17日
▼続きを読む
| 山登り::高見山地 |
| 02:41 PM | comments (0) | trackback (0) |

春の霊仙山も良いけれど、登ったことのないルートで霊仙山界隈は?と地図を眺めていたら阿弥陀ヶ峰って未踏やわ。
いっちょ行ってみよう!
20230413192940
え?君?誰やねん
山行日:2023年4月10日
▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 06:23 PM | comments (0) | trackback (0) |