: : : :
2017,11,09, Thursday/五代目
先週は台風直後の寒い比良山行で、ドウダンツツジの黄葉と山の恵に出会えた。
今週は久々に大峰方面の"残り"紅葉を探しに行った。

ナメゴ谷の右岸、大峰の高塚山1363.7mって知ってる?
私も初めてだけど、この高塚山のナメゴ谷側の支尾根が『昇り龍の紅葉?黄葉?』として有名らしい。
行者還トンネル東口(上北山村)の下に展開される植林間の尾根の紅葉が龍が天に昇るようだとか。
その紅葉の真下を歩いてみよう!
2017年11月6日の山行
▼続きを読む
今週は久々に大峰方面の"残り"紅葉を探しに行った。

ナメゴ谷の右岸、大峰の高塚山1363.7mって知ってる?
私も初めてだけど、この高塚山のナメゴ谷側の支尾根が『昇り龍の紅葉?黄葉?』として有名らしい。
行者還トンネル東口(上北山村)の下に展開される植林間の尾根の紅葉が龍が天に昇るようだとか。
その紅葉の真下を歩いてみよう!
2017年11月6日の山行
▼続きを読む
▲
RECENT ENTRIES
本 業
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
-
北岳山行 肩ノ小屋まで
-
コメカイ道で地蔵山
-
冬枯れマジカのソノド
ARCHIVES
- 2025年04月(3件)
- 2025年03月(9件)
- 2025年02月(4件)
- 2025年01月(4件)
- 2024年12月(5件)
- 2024年11月(4件)
- 2024年10月(4件)
- 2024年09月(2件)
- 2024年08月(2件)
- 2024年07月(3件)
- 2024年06月(3件)
- 2024年05月(3件)
- 2024年04月(4件)
- 2024年03月(2件)
- 2024年02月(2件)
- 2024年01月(4件)
- 2023年12月(4件)
- 2023年11月(3件)
- 2023年10月(5件)
- 2023年08月(4件)
- 2023年07月(1件)
- 2023年06月(4件)
- 2023年05月(2件)
- 2023年04月(4件)
- 2023年03月(2件)
- 2023年02月(3件)
- 2023年01月(3件)
- 2022年12月(3件)
- 2022年11月(5件)
- 2022年10月(3件)
- 2022年09月(3件)
- 2022年08月(3件)
- 2022年06月(2件)
- 2022年05月(7件)
- 2022年04月(3件)
- 2022年03月(3件)