2016,09,29, Thursday/五代目
長男が参加したい!と申し込んでいたバッタのオリンピックに保護者としてついていった。

2016年9月24日
この催し、簡単に言うと、滞空時間の長いバッタを競い合わせるという遊び。
研修室でバッタ研究者にバッタとキリギリスの仲間の違いを教えて貰ったり、よく飛ぶバッタの種類を教えてもらったら、所定時間になったら競技場に集合!と言われ、公園内に散開して各自がバッタを探しまくる。
池の周りを探してみたり、

草の茂った場所や、芝生を探し回るが、曇天で雨がパラパラしててバッタが見つかりにくい。
その代わりによく目に飛び込むのがキノコたち。

奈良田家?老菌になってるけど、キレイな個体。
湿原にはイボクサの可愛い花

(茎から出る汁がイボ(疣)を取るため使った?)
ワレモコウ

長男は一生懸命にバッタ探しをするものの、

ショウリョウバッタ小とクルマバッタモドキ小くらいしか見つからない(^_^;)
一方で父親はキノコ観察に大忙し(^_^;)

こ、、、この老菌は!!!

ああ!キノコ観察していたら集合時間!
サワギキョウを横目にバッタのオリンピック会場へ急ぐ。

ああ、もう集まっているよ!

滞空時間を計測してもらってその時間を競い合う。

クルマバッタやトノサマバッタ、ショウリョウバッタたちの大きなサイズを捕まえてきた子どもたちが成績が良かった。
うちの子のバッタはイマイチでした~

2016年9月24日
この催し、簡単に言うと、滞空時間の長いバッタを競い合わせるという遊び。
研修室でバッタ研究者にバッタとキリギリスの仲間の違いを教えて貰ったり、よく飛ぶバッタの種類を教えてもらったら、所定時間になったら競技場に集合!と言われ、公園内に散開して各自がバッタを探しまくる。
池の周りを探してみたり、

草の茂った場所や、芝生を探し回るが、曇天で雨がパラパラしててバッタが見つかりにくい。
その代わりによく目に飛び込むのがキノコたち。

奈良田家?老菌になってるけど、キレイな個体。
湿原にはイボクサの可愛い花

(茎から出る汁がイボ(疣)を取るため使った?)
ワレモコウ

長男は一生懸命にバッタ探しをするものの、

ショウリョウバッタ小とクルマバッタモドキ小くらいしか見つからない(^_^;)
一方で父親はキノコ観察に大忙し(^_^;)

こ、、、この老菌は!!!

ああ!キノコ観察していたら集合時間!
サワギキョウを横目にバッタのオリンピック会場へ急ぐ。

ああ、もう集まっているよ!

滞空時間を計測してもらってその時間を競い合う。

クルマバッタやトノサマバッタ、ショウリョウバッタたちの大きなサイズを捕まえてきた子どもたちが成績が良かった。
うちの子のバッタはイマイチでした~
コメント
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.tsubaya.com/tb.php/471
トラックバック
▲