錫杖ヶ岳676m::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

今年登った山行記録をボチボチ書いていきます。
第一弾は亀山市の錫杖ヶ岳です。

山頂から錫杖湖(安濃ダム)を見おろす。
この山は・・・名阪国道を名古屋方面に走って加太トンネルを越えた辺りから右手車窓にギザギザの稜線が見えています。その一番西の高いところが錫杖ヶ岳。
676mと低山ながら岩場があり短時間で眺望も良い山。

桜や紅葉で賑わう錫杖湖(安濃ダム)の下之垣内からのコースや北畑からのコースがありますが、今回は向井ICから北に1.5km走った場所から登る向井ルートをピストンで登りました。登山コースの沿面距離は片道約2km、標高差約430mです。

9:50 道路脇の駐車地を出発。

登山口には、このような看板があります。

私達夫婦のような初心者に最適な(良心的)コースです。
この日は雨が降りそうな天気で曇り空スタート。

登山口からは沢沿いの植林帯の整備道を登ります。

この谷・・・風が無くて蒸して汗がタラタラ出ます。

10:10 柚之木峠の出合に到着。

この看板の正面に進めば北畑へ降りていきます。
山頂を目指すので左折します。

柚之木峠出合から北畑・落合(安濃川)方面の展望。

柚之木からは尾根道歩きですが途中でフィックスロープを張った花崗岩の崩壊した場所があります。

写真のようにロープをゴボウ抜きで登るのは危険です。
三点確保を心がけフィックスロープは補助と考えましょう。
(この当時は登山初心者:自己流だったために仕方ないのです。この後に登山の師匠(T氏)のハイパーハイキング術を体験し、岩場やザレ・ガレ・崩壊地が楽になりました。)

尾根の途中で分岐がありますが合流します。右(谷側)を進むとテーブル&ベンチのウッドデッキ展望台があります。6人くらいここで休憩や食事ができます。(写真撮り忘れ)

この後しばらく登ると岩場(ロープあり)が出てきて

岩場を登り切ると下之垣内A・Bコースからの出合です。

(右の黒い木のある場所)

11:00 最後の岩場をチョイと登ると山頂(山頂まで1時間10分)
・・・いや、岩の上が山頂?

岩の手前に錫杖ヶ岳のお話(雨乞いの山だったとか)が書かれた看板があり、忘れ物のジャケットがありました(苦笑)
看板の下に銀色の郵便受けがありますが?誰か住んでいるの?

で、この岩のへ登ると展望が・・・

山頂から西・・・双鈴ゴルフクラブ関コース、その向こうは加太トンネルを経て伊賀

曇り空で今にも雨が降り出しそう・・・

南東方向に錫杖湖が見えます。

東を向き津市方面

北を向くと名阪を越えて明星ヶ岳?


展望を楽しんだら、写真を撮り忘れたウッドデッキのテーブルで昼食。食後の珈琲を飲んでいたら雨がシトシト・・・あわてて下山(だから写真なしなのです)。

下山途中、雨がやみ・・・朽ちた倒木にキノコが!

この日は3月中旬だったからエノキタケかな?
12:35 無事に下山完了


展望の良い山に尾根歩きや岩場もちょっと乗り越えて!短時間で行きたい!と思ったときにこの錫杖ヶ岳の向井コースは良いルートです。(でも谷筋は蒸し暑い)
冬にまた行ってみようかな?

ま、こんな感じで我が夫婦の山登りが始まりました。

次回予告
ハイパーファミリーハイキング:紅ヶ岳(曽爾・室生)です。
| 山登り::布引山地 |
| 12:17 AM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/13

トラックバック