2021,05,04, Tuesday/五代目
ぼちぼちエエ頃とちゃう?
GWの月曜。
今のご時世、人の多い所はアカン。
人気の無い所に行かないと!
山行日:2021年5月3日
お天気の山行は春の芽吹きでとても素敵
今日のメンバーは御姫様たち4人
何十年か前の・・・・('◇')ゞ
好展望地は鉄塔の下
湖が見える
おお!絶景かな!
バイクが登山道でウロウロ。
エンストばかりして可哀そう。
うーん、やっぱり山頂の道の無い場所に乗り入れているのは解せん。
人気の無い山中に来たのに・・・やめてくれい
何のために山中にコンクリの壁?
ここが昔のベ〇リンの壁か?('◇')ゞ
この日の核心部。
この急斜面。ちゃんと切り開かれてトラロープが設置されていれば、よい登山道になるのに・・・でも、今のままだから山野草が無くならずに済んでいるのかも?
村の鎮守は八幡神社
ツルニチニチソウは人の住まなくなった集落で勝手に繁殖している
ヨーロッパ原産の帰化植物。
毒草なので鹿が食べないので増え続ける。
ジキタリスも同じように山に増え続けている帰化植物。
このご夫婦に会うためにやってきたのだ!
頑張って夢を実現してください!
かつて学校道と言われていた山道で下山。
穴の開いた鍋を叩いて熊除けに?
かなり荒れ果ててしまっていて貫禄たっぷりの倒木が道を塞ぐ。
この倒木の手前でヤマビル発見。
何匹も動いていた!でもまだ動きは緩慢。
これからがコワイ(泣)
道路横に着地する寸での所で岩斜面。
安全のためにロープで下りましょう。
今回の山行でやまもや古銭を拾った。
幕末に流通した文久永宝
御供するような地蔵さんとか見当たらないので落とし物なんだろうなぁ
今、一番の花盛りはシャガ
シャガはアヤメ科アヤメ属の帰化植物。ただし、三倍体なので種で増えない。人為的影響の少ない自然林内にはあまり自生しない。
無住の庭に咲くボタンたち
その近所の無住の庭に咲くtheAB姉
これも無住の庭先に自生してしまった群落
黄色いあなたは?
よく見ると毛深いのです。
ヤマツツジの季節になりました。
ミツバツツジは少ししか見ることができなかったような・・・・
チャルメルさんはピント合わせが大変。
春に咲くのにナツトウダイ
有毒植物。漢方薬ながら毒性が強い。毒を持って薬とするの代表格?
ユズリハの雄花
これも多くの毒成分を持つ植物。でも最近、鹿が食べている。
トンボソウ
地味なランの仲間で、伊賀の植林でもよく見かける。
オニシバリの実
ジンチョウゲ科の有毒植物。
アオダモの花
モクセイ科トネリコ属
野球バットやスキー板、テニスラケットで利用。
雨上がりに樹皮が緑青色になること、枝を水に浸けて暫くすると水が青を帯びた色になること、高級感を出すために黒墨に加えて青墨を作るための着色剤として利用されたこと、青い染料に利用されたことなど諸説ある(byWiki)
ホタルカズラ
いろんな地域で絶滅危惧種に指定されている。
ヤマルリソウと同じように長く咲いているとピンクに変色するのかな?
アズキナシ?
このへんの白い花が苦手('◇')ゞ
ニリンソウ
意外にゼニゴケだらけの場所に咲いていた。
オニグルミ雄花
その雌花
ミスミソウ
この植物が一番好きかも
種がまたカワイイ!
ウラシマソウ
サトイモ科テンナンショウ属の宿根性。
カヤネズミが新芽を食べてしまうらしい。
嫁さんが好きなイチヤクソウ
なぜか見つけてしまう。
一方で日陰で日照の少ない場所の子たちは花穂が伸びずに咲き始める?
そして後出しで伸びてくる。
某集落の畑跡地?
種が飛び散って流れて広がっている?
おそらく夏AB姉
某所のAB姉はまだ蕾固し。
しかし!日当たりの良い某所の自生地は満開
こちらは林床で満開
あ?という所にも居た
これは?ユリなんだけど笹?
本命の白タマちゃんたち。
ちょうど良いタイミング
雄しべが普通は黄色いのだけど
白い雄しべの子がいるのに気づいた。
けっこう居てはる
杉林の林床が好きなんだよ
そしてここには赤玉ちゃんの芽吹きもある。
これはどちら?
赤玉ちゃんたちが咲くころ、ここはヤマビル地獄になっているだろう。
堪能できました。
山行日:2021年5月3日
グループ山行@月曜山歩
5人(UH、ころ助、のりこ、TY、TK)
縦走
距離:10.5km
所要時間:8時間29分
(うち昼食36分)
累積標高:プラス8XXmマイナスX8Xm
最小標高:XXXm
最大標高:6XXm
6:00自宅
6:20某公園
7:30某CB
7:40某路肩(置き車)
7:50某路肩P8:06
10:50某所
11:52昼食12:28
(36分)
13:00某岩場
14:06某ヤブ山山頂
14:52某別荘付近15:20
15:45某集落
16:36置き車P
GWの月曜。
今のご時世、人の多い所はアカン。
人気の無い所に行かないと!
山行日:2021年5月3日
お天気の山行は春の芽吹きでとても素敵
今日のメンバーは御姫様たち4人
何十年か前の・・・・('◇')ゞ
好展望地は鉄塔の下
湖が見える
おお!絶景かな!
バイクが登山道でウロウロ。
エンストばかりして可哀そう。
うーん、やっぱり山頂の道の無い場所に乗り入れているのは解せん。
人気の無い山中に来たのに・・・やめてくれい
何のために山中にコンクリの壁?
ここが昔のベ〇リンの壁か?('◇')ゞ
この日の核心部。
この急斜面。ちゃんと切り開かれてトラロープが設置されていれば、よい登山道になるのに・・・でも、今のままだから山野草が無くならずに済んでいるのかも?
村の鎮守は八幡神社
ツルニチニチソウは人の住まなくなった集落で勝手に繁殖している
ヨーロッパ原産の帰化植物。
毒草なので鹿が食べないので増え続ける。
ジキタリスも同じように山に増え続けている帰化植物。
このご夫婦に会うためにやってきたのだ!
頑張って夢を実現してください!
かつて学校道と言われていた山道で下山。
穴の開いた鍋を叩いて熊除けに?
かなり荒れ果ててしまっていて貫禄たっぷりの倒木が道を塞ぐ。
この倒木の手前でヤマビル発見。
何匹も動いていた!でもまだ動きは緩慢。
これからがコワイ(泣)
道路横に着地する寸での所で岩斜面。
安全のためにロープで下りましょう。
今回の山行でやまもや古銭を拾った。
幕末に流通した文久永宝
御供するような地蔵さんとか見当たらないので落とし物なんだろうなぁ
今、一番の花盛りはシャガ
シャガはアヤメ科アヤメ属の帰化植物。ただし、三倍体なので種で増えない。人為的影響の少ない自然林内にはあまり自生しない。
無住の庭に咲くボタンたち
その近所の無住の庭に咲くtheAB姉
これも無住の庭先に自生してしまった群落
黄色いあなたは?
よく見ると毛深いのです。
ヤマツツジの季節になりました。
ミツバツツジは少ししか見ることができなかったような・・・・
チャルメルさんはピント合わせが大変。
春に咲くのにナツトウダイ
有毒植物。漢方薬ながら毒性が強い。毒を持って薬とするの代表格?
ユズリハの雄花
これも多くの毒成分を持つ植物。でも最近、鹿が食べている。
トンボソウ
地味なランの仲間で、伊賀の植林でもよく見かける。
オニシバリの実
ジンチョウゲ科の有毒植物。
アオダモの花
モクセイ科トネリコ属
野球バットやスキー板、テニスラケットで利用。
雨上がりに樹皮が緑青色になること、枝を水に浸けて暫くすると水が青を帯びた色になること、高級感を出すために黒墨に加えて青墨を作るための着色剤として利用されたこと、青い染料に利用されたことなど諸説ある(byWiki)
ホタルカズラ
いろんな地域で絶滅危惧種に指定されている。
ヤマルリソウと同じように長く咲いているとピンクに変色するのかな?
アズキナシ?
このへんの白い花が苦手('◇')ゞ
ニリンソウ
意外にゼニゴケだらけの場所に咲いていた。
オニグルミ雄花
その雌花
ミスミソウ
この植物が一番好きかも
種がまたカワイイ!
ウラシマソウ
サトイモ科テンナンショウ属の宿根性。
カヤネズミが新芽を食べてしまうらしい。
嫁さんが好きなイチヤクソウ
なぜか見つけてしまう。
一方で日陰で日照の少ない場所の子たちは花穂が伸びずに咲き始める?
そして後出しで伸びてくる。
某集落の畑跡地?
種が飛び散って流れて広がっている?
おそらく夏AB姉
某所のAB姉はまだ蕾固し。
しかし!日当たりの良い某所の自生地は満開
こちらは林床で満開
あ?という所にも居た
これは?ユリなんだけど笹?
本命の白タマちゃんたち。
ちょうど良いタイミング
雄しべが普通は黄色いのだけど
白い雄しべの子がいるのに気づいた。
けっこう居てはる
杉林の林床が好きなんだよ
そしてここには赤玉ちゃんの芽吹きもある。
これはどちら?
赤玉ちゃんたちが咲くころ、ここはヤマビル地獄になっているだろう。
堪能できました。
山行日:2021年5月3日
グループ山行@月曜山歩
5人(UH、ころ助、のりこ、TY、TK)
縦走
距離:10.5km
所要時間:8時間29分
(うち昼食36分)
累積標高:プラス8XXmマイナスX8Xm
最小標高:XXXm
最大標高:6XXm
6:00自宅
6:20某公園
7:30某CB
7:40某路肩(置き車)
7:50某路肩P8:06
10:50某所
11:52昼食12:28
(36分)
13:00某岩場
14:06某ヤブ山山頂
14:52某別荘付近15:20
15:45某集落
16:36置き車P
コメント
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.tsubaya.com/tb.php/649
トラックバック
▲