私を御池に連れてって!錦秋編::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ぼちぼち鈴鹿の紅葉がエエ感じと違う?
お?御池岳のT字尾根歩いたことが無い?
そいじゃ、御池巡りに行きましょう!
20211103170145
山行日:2021年11月1日
秋の御池岳は御池橋から回るのがルーティーン。
伊勢尾を登りに使うのも私の鉄板。
20211103170104
↑正面のこんもりしている左半分が植林の山がP806。通常は見えている植林と二次林の境界部分を登るのだが急な坂の一貫登りがツマラナイので、今回は初めてP806の南尾根を登ってみる。

駐車地から御池川に降りてゴロ谷の河原を20分歩く。
20211103170111
有料河川の看板の場所に尾根末端。
そこに取付いた。
取付きは簡単だったが、思った通りすぐにアセビのヤブこぎ開始!
20211103170115
アセビさえ無ければ・・・時々モンキークライム、ちょっと急斜面。
でも紅葉の樹々があって明るい尾根。
20211103170120
良い感じ。
途中の等高線が疎な場所は植林だった。
西の谷沿いから植林の杣道があるのだろうか?
P806にやってきた。
御池岳のヘリの斜面の黄葉がイマイチ?
20211103170124
もう灰色い近い?

その反面、自分たちが歩いている標高800-900mの尾根は絶好調に紅葉&黄葉。
20211103170128
コハウチワカエデ=イタヤメイゲツが彩りまくり!
20211103170137
良いタイミングとはこういう状態やねぇ
20211103170141
伊勢尾の根元からは鈴ヶ岳に行かずにヒルコバにトラバース。
20211103170149
この日は土が乾いていて歩きやすかった。

ヒルコバ周辺の黄葉は、すでに枯れていてNG。
20211103170157
鈴ヶ岳も茶色→灰色になりつつある。

アザミ谷(右股の右股?)源頭部を抜けて
20211103170201
元池に行こう・・・あれ?
20211103170205
ここでは一番大きな池なのにスルーしてしもた(~_~;)
20211103170210
マユミの実=食べると、吐き気、下痢、虚脱症状などを起す。有毒。
真弓が多かったから真ノ谷なのだろうか・・・

気を取り直して真ノ池
20211103170214
南池
20211103170218
サワグルミの池
20211103170222
ウリハダカエデの池
20211103170226
丸池
20211103170230
苔の岩ゾーン
20211103170234
オチョコブチの手前で昼食。

食後、緑ちゃん命名のオチョコブチから御池橋Pの自分たちの車を眺めた。
20211103170238
御池岳山頂西面の山腹道を歩いて
20211103170243
今にも枯れて無くなりそうな風池
20211103170247
天狗の鼻に出て展望を楽しむ。
20211103170251
↑琵琶湖方面:比叡山から比良山系は霞んでる

クジラの尻尾のようなT字尾根
20211103170254
眼下のゴロ谷の紅葉が見ごろ。
20211103170258
ボタンブチも立ち寄って、私が一番楽しみにしていた幸助ノ池
20211103170302
まゆみ池をスルー・・・竜神のヌタ場も分からず・・・東池は穴だけ?

青のドリーネ
20211103170306
奥ノ池
20211103170310
雫池をスルーして黒のドリーネを左手に眺めつつテーブル東端へ。
ここから鈴鹿山脈を一望。
20211103175824
山座同定した。
20211103170415

土倉岳へ繋がる尾根
20211103170314
振り返ると頭陀ヶ平から藤原岳→孫太尾根の長い稜線。
20211103170318
T字尾根へ下っていく途中にボタンブチ方向に紅葉絶好調。
20211103170323
広い広葉樹の尾根から植林の痩せ尾根を経て、二次林の紅葉尾根。
20211103170328
小又谷の向こうに土倉岳西尾根の紅葉が絶景。
20211103170332
P918のT字分岐手前の広い森は緑色の葉っぱも多い。
20211103170337
御池橋に戻るのでP918右折してP889へ。

植林の森を通って
20211103170340
途中は急な痩せ尾根下り。

最後はゴロ谷に降りても良いんだけど御池林道沿いの擁壁上部を経て尾根通し。
20211103170344
でも昔のように「すんなり」通れず、アセビのヤブこぎ。

御池橋のたもとに出たのだけど、ここもアセビが邪魔になって
20211103170349
通りにくくなってしまった(*_*)

16時下山完了。
20211103170353
一日良く遊びました。


山行日:2021年11月1日
グループ山行@月曜山歩
7人(IS、ふぐやん、UH、ころ助、のりこ、TY、TK)
周回
池めぐり
黄葉
紅葉
ドリーネ
20211103170406
距離:11.3km
所要時間:7時間29分
(うち昼食40分)
最小標高:619m(御池橋)
最大標高:1204m(竜神のヌタ場付近)
累積標高:プラスマイナス976m


6:20伊賀自宅
7:40道の駅永源寺登山者P7:45
20211103170410
8:15御池橋P8:30
8:50取付き点
9:30 P806
10:00 P894 10:10
10:48ヒルコバ10:53
12:00オチョコブチの西12:40
(昼食40分)
12:42オチョコブチ12:46
13:11ボタンブチ
13:46東端峰13:46
13:58土倉山下山P
14:03T字尾根下山P
14:33 P967
15:00 P918
16:00御池橋P

20211103170132
ヤブコウジの実一つ。

AB姉の葉っぱが鹿に齧られてケチョンケチョンに
20211103170357
立派な菜芽古さんたち。
20211103170401
もう、鈴鹿では、かつてのような爆発的な発生は無いと思われるだけに貴重な子たち。
ちゃっかり、私が頂戴しましたが、お世話になっている方と山に行けなくなってしまっている山友への上納菌になりました。


ダキアレチハナガサ
20211103170108
南アメリカ原産の帰化植物で多年草・・・御池林道の奥地の道端にあるということは残土として運ばれてきた土に種が紛れ込んだのかも・・・

オオミズアオの幼虫
20211103170153
大型の青白色の巨大蛾の最終幼齢?
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 06:03 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/662

トラックバック