経ヶ峰(819m)笹子谷ルート::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2010年山行プレイバックシリーズです。
5月下旬に経ヶ峰に子ども達と登ってきました。
(鈴鹿山域じゃないけど近所のよしみということで!)

笹子谷ルートでのアクセスは、錫杖湖の湖畔より笹子川を北へ舗装林道を走りYの字分岐の場所に置き車。
そのYの字右手の未舗装路を登って行くと笹子林道雨量計がある。ここが登山口となる。

10:35Y字分岐地に置き車。

10:10林道工事現場に到着し小休止

左手の道へ進む

沢を見ながら林道歩きが続く。

新緑が綺麗だ。

ヤマキケマンが咲いている。

花の上にバッタの子どもが居た。
11:23笹子林道雨量計に到着。

やっと登山開始だ。
登山道に入るとイキナリ沢の渡渉!

濡れた岩はヌルっとしていて登山靴ではヤバイ。
でもなんとか子ども共々無事通過。
沢を下に見下ろしながら植林帯を登っていく。

どんどん高度を上げていく。

11:50笹子林道雨量計から27分経過で伐採地の尾根歩きとなった。

尾根の上部まであがり、振り返ると展望が広がっていた。

左からギザギザした稜線が見えているのは錫杖ヶ岳。
津市から鈴鹿市の市街地が見える。
今年3月に乗鞍岳、御嶽山、南アルプス、そして富士山が見ることが出来たとネットに書いてあったが今日は生憎の空模様。
ここでランチタイムとする。
今日のメニューは、味噌汁うどんとオニギリ。味噌汁うどんの作り方はこちらの山行をご参考あれ
昼食を終えて先に進む。
当時6歳の長女が寒いと言うので私のレインジャケットを着せる。
13:08北笠岳からの出合に到着。左に進む。

植林帯を少し上がると

13:17山小屋とトイレがあった。

ここの水場は飲み水にしないようにと書かれていた。
子ども達はここが目的地と勘違い?(汗)
経ヶ峰山頂を目指す。

木の階段を登れば山頂です。
13:41山頂到着。

山頂からの展望は、まさに360℃!
でもあいにくの曇り空。
長野峠

笠取山から青山高原

津市白山方面

松阪市方面

津市市街地南部方面

津市中心地方面

鈴鹿方面

錫杖ヶ岳方面

どんどん雨雲が山頂を覆ってきたので下山開始

子ども達はこの物見櫓の下で秘密基地を作って探検ゴッコをして遊んでいた。

経ヶ峰山頂付近にあったハイキングコース案内図。

この地図は津市の市庁舎や支部庁舎などで貰える。
今日私達親子が登ったのはこのコース。

14:18今から下山します。
途中の山小屋までたどり着いた時に子ども達がトイレに行った。
私もトイレを済ませた。
すると子ども達は山小屋に入り込んで中にいたオジサンにゼリー飲料を貰って飲んでいた。
このオジサン、実は山頂で出会って鈴鹿の山のヤマビル情報を色々教えていただいていた。
オジサンに御礼を言って下山する。
下山は快調で何も問題が無い。
結構なことだ!
15:25笹子林道雨量計まであと少しの場所の滝を見学。

かなりの落差がある。

で、あとは最後に渡渉して林道に出るだけだった。
(写真は登り時のもので下からの写真)
同行の長男4歳にはこの場所の渡渉は困難。
なので私が背負っていた。
だが私の渡渉に迷いが生じて足の置き場を誤ったとたん!ツルッ!と足を取られた!
「なんの!」と踏ん張ろうとしたら長男がずり落ちて私の踏ん張る足に彼の足がまとわりついた!
「すってーん!」文字通りに私は尻餅をついてしまった。
しこたま尻を強打したが受身が良かったらしく痛みはあまりない。

林道をトボトボと下山していくと・・・雨が・・・
こんなこともあろうかと私のザックから折りたたみ傘を取り出して子ども達に手渡す。
16:18車まで戻ると雨はやんだ。

今日は5時間40分あまりの山行だった。(子連れ&ランチタイム込み)
| 山登り::布引山地 |
| 08:36 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/30

トラックバック