2016,12,18, Sunday/五代目
寒気がやってきたあとの月曜日は晴れ!
湖北の妙理山に登ってきた。
2016年12月12日実施
八日市ICから名神を走ると湖西の山が真っ白!?
しかもモルゲンロートでピンクに染まってる!
湖西であのような雪なら、これから行く湖北はもっと!?
多賀SAで朝食をすませ、昼ごはんを買い込む。
木之本でUHさんとCBで待合せて余呉町椿坂集落の広い路肩に置き車を配車。
ウッディパル余呉でOTさんをピックアップしてきたISMさんと合流。
余呉町菅並の六社神社横のPにて山行準備。
ここにはキレイなトイレ!
ありがたいことです!
この神社の境内は神社部分とお寺が併設されたまま。
明治政府が神仏分離させた時に言うことを聞かなかったのかな?
神社の拝殿
千花山東林寺
あとで知ったのですが、この寺の本尊の聖観世音菩薩は、西暦1216年鎌倉時代に建立された国の重要文化財(檜の一本造り:像高173cm)。33年に一度御開帳される秘仏で2016年9月25日に公開されたとか!次回は2049年!私が行きていたら81歳かいな!(^_^;)
神社の裏の踏み跡を探して
東妙理山の南東尾根に取り付く。
最初のヒノキ林は普通なんだけど、その先30分が今日の正念場!
尾根の半分がコナラ林で半分がブナ林の超急登!
この溝道は落ち葉で滑る!
傾斜が緩むとブナとコナラが交じった二次林の良い尾根となる。
凍ったキノコがポツポツと点在。
あれ?これはツキヨタケの老菌?
ほら、やっぱり足の付け根が黒い。
林床はユズリハのヤブ。
実の首が長いからヤブコウジ(十両)かな?
標高700m地点で前方に見えているのは東妙理山の前衛?
山頂が近づくとユズリハから笹にバトンタッチ。
美越国境付近の山々も白く雪化粧
あれ?日陰の自分の足元にも雪?
登山口から2時間15分で三角点のある東妙理山に到着。
お昼が近づいてきているので出発!
良い森です。
春の新緑の時期や秋の紅葉シーズンが良いのかも?
ブナから氷柱!
ゾウアザラシの鼻のようなブナ(^_^;)
標高770mの北面から薄っすら雪が積もっている。
東の方向に見えているのは上谷山かなぁ~
登山口から3時間余りで妙理山に到着!
以前は雪山の妙理山だったけど、こんなにヤブ山だったんだ~
今日もお山で皆でランチ。
風の無い場所を求めてウロウロ・・・ヤブばっかり(-_-;)
まぁ、いっか?という場所でメインの鍋が出来るまで
色々持ち寄ってワイワイ
今日のメインは熱々の豚汁!
うま~い!\(^o^)/
食後は椿坂集落に向かって笹薮道を下ります。
途中から激くだり。
尻もち寸前を何回も繰り返す。
前は反対に登ったけど、こんなにヤブヤブで急な傾斜だったんだねぇ。
こちらの斜面はユズリハが少なく、ヤブツバキだらけ。
最後は植林の森の踏み跡を辿って行きます。
墓地の横を通って寺跡に出ました。
昼食場所から1時間40分で椿坂の駐車地に到着!
スパッツを外して靴を脱ごうとしたら、ズボンにダニが片足に数匹ずつ!
皆でダニ取り合戦!(-_-;)イヤ~ン
2016年12月12日実施
グループ山行@月曜山歩
5人(ISM、OT、UH、TY、TK)
縦走
雪
ヤブ
距離:7.029km
沿面:7.258km
所要時間:5時間43分
(うち昼食1時間7分)
累積標高+789m-690m
標高差:+99m
最高標高:901.5m(妙理山山頂)
最低標高:210m(菅並P)
6:10自宅
7:25多賀SA7:40
(朝食)
8:00木之本CB8:05
8:25椿坂P8:30
8:45ウッディパル余呉
8:55菅並 六所神社P9:08
9:46 P419
10:28 P594
11:22東妙理山11:26
12:14妙理山(901.5m)
12:23ca881m(昼食)13:30
(1時間7分)
14:46椿坂P
15:10菅並P
ヤブをかき分け例の物を探してみるものの。
すでに誰かさんがムシリ採った後。
残っているのも、もう老菌ばかり。
ダメだこりゃ~
あるのは採り残された老菌ばかり
探しまくってこれだけ(T_T)
平田家は不気味な存在らしく採られてない!
春が楽しみですね~
ヤブの中にあるんですね
時間があったので皆と別れてから嫁さんと「ぷちデート」
洞寿院
曹洞宗の中本山・・・今は無住か?
すし慶
定休日 : 水曜日
持ち帰りのサバ寿司と炙り金目鯛の押し寿司
山路酒造
桑酒という聞きなれないニッキ風味のリキュール(本みりん醸造?)に出会ってビックリ。
日本酒好きな嫁さんは冷やおろしにご満悦(^_^)
・・・19:30から伊賀で高校時代の同窓会幹事会があるので16:30に酒屋を出発!
湖北の妙理山に登ってきた。
2016年12月12日実施
八日市ICから名神を走ると湖西の山が真っ白!?
しかもモルゲンロートでピンクに染まってる!
湖西であのような雪なら、これから行く湖北はもっと!?
多賀SAで朝食をすませ、昼ごはんを買い込む。
木之本でUHさんとCBで待合せて余呉町椿坂集落の広い路肩に置き車を配車。
ウッディパル余呉でOTさんをピックアップしてきたISMさんと合流。
余呉町菅並の六社神社横のPにて山行準備。
ここにはキレイなトイレ!
ありがたいことです!
この神社の境内は神社部分とお寺が併設されたまま。
明治政府が神仏分離させた時に言うことを聞かなかったのかな?
神社の拝殿
千花山東林寺
あとで知ったのですが、この寺の本尊の聖観世音菩薩は、西暦1216年鎌倉時代に建立された国の重要文化財(檜の一本造り:像高173cm)。33年に一度御開帳される秘仏で2016年9月25日に公開されたとか!次回は2049年!私が行きていたら81歳かいな!(^_^;)
神社の裏の踏み跡を探して
東妙理山の南東尾根に取り付く。
最初のヒノキ林は普通なんだけど、その先30分が今日の正念場!
尾根の半分がコナラ林で半分がブナ林の超急登!
この溝道は落ち葉で滑る!
傾斜が緩むとブナとコナラが交じった二次林の良い尾根となる。
凍ったキノコがポツポツと点在。
あれ?これはツキヨタケの老菌?
ほら、やっぱり足の付け根が黒い。
林床はユズリハのヤブ。
実の首が長いからヤブコウジ(十両)かな?
標高700m地点で前方に見えているのは東妙理山の前衛?
山頂が近づくとユズリハから笹にバトンタッチ。
美越国境付近の山々も白く雪化粧
あれ?日陰の自分の足元にも雪?
登山口から2時間15分で三角点のある東妙理山に到着。
お昼が近づいてきているので出発!
良い森です。
春の新緑の時期や秋の紅葉シーズンが良いのかも?
ブナから氷柱!
ゾウアザラシの鼻のようなブナ(^_^;)
標高770mの北面から薄っすら雪が積もっている。
東の方向に見えているのは上谷山かなぁ~
登山口から3時間余りで妙理山に到着!
以前は雪山の妙理山だったけど、こんなにヤブ山だったんだ~
今日もお山で皆でランチ。
風の無い場所を求めてウロウロ・・・ヤブばっかり(-_-;)
まぁ、いっか?という場所でメインの鍋が出来るまで
色々持ち寄ってワイワイ
今日のメインは熱々の豚汁!
うま~い!\(^o^)/
食後は椿坂集落に向かって笹薮道を下ります。
途中から激くだり。
尻もち寸前を何回も繰り返す。
前は反対に登ったけど、こんなにヤブヤブで急な傾斜だったんだねぇ。
こちらの斜面はユズリハが少なく、ヤブツバキだらけ。
最後は植林の森の踏み跡を辿って行きます。
墓地の横を通って寺跡に出ました。
昼食場所から1時間40分で椿坂の駐車地に到着!
スパッツを外して靴を脱ごうとしたら、ズボンにダニが片足に数匹ずつ!
皆でダニ取り合戦!(-_-;)イヤ~ン
2016年12月12日実施
グループ山行@月曜山歩
5人(ISM、OT、UH、TY、TK)
縦走
雪
ヤブ
距離:7.029km
沿面:7.258km
所要時間:5時間43分
(うち昼食1時間7分)
累積標高+789m-690m
標高差:+99m
最高標高:901.5m(妙理山山頂)
最低標高:210m(菅並P)
6:10自宅
7:25多賀SA7:40
(朝食)
8:00木之本CB8:05
8:25椿坂P8:30
8:45ウッディパル余呉
8:55菅並 六所神社P9:08
9:46 P419
10:28 P594
11:22東妙理山11:26
12:14妙理山(901.5m)
12:23ca881m(昼食)13:30
(1時間7分)
14:46椿坂P
15:10菅並P
ヤブをかき分け例の物を探してみるものの。
すでに誰かさんがムシリ採った後。
残っているのも、もう老菌ばかり。
ダメだこりゃ~
あるのは採り残された老菌ばかり
探しまくってこれだけ(T_T)
平田家は不気味な存在らしく採られてない!
春が楽しみですね~
ヤブの中にあるんですね
時間があったので皆と別れてから嫁さんと「ぷちデート」
洞寿院
曹洞宗の中本山・・・今は無住か?
すし慶
定休日 : 水曜日
持ち帰りのサバ寿司と炙り金目鯛の押し寿司
山路酒造
桑酒という聞きなれないニッキ風味のリキュール(本みりん醸造?)に出会ってビックリ。
日本酒好きな嫁さんは冷やおろしにご満悦(^_^)
・・・19:30から伊賀で高校時代の同窓会幹事会があるので16:30に酒屋を出発!
コメント
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.tsubaya.com/tb.php/484
トラックバック
▲