伊賀のクリンソウ →: : : : ← 岩ヶ峰~段木尾根(鈴鹿:釈迦ヶ岳)
2014,05,13, Tuesday/五代目
先週のとある日、午後から時間が出来たので近所の渓流釣り名人にアマゴ釣りに連れて行ってもらった。

夏は渓流に遊びに行く私なので今度の沢登りの際に渓流釣りが出来れば!と思い、渓流釣りの名人に一日入門することにした。
でも、互いに時間の調整が上手く出来なくて近場の林道沿いの渓流に行った。
小雨がパラつく中でポイントを何度も変えながら真っ昼間という状況下

私は見物でビクを持ってついていくだけ。
唐揚げサイズと塩焼きサイズを数匹。
すべてを私のお土産に。
そして名人がすでに釣ってあった大きなアマゴも数匹貰って帰宅。
その日の晩御飯はアマゴの塩焼きを堪能することが出来た。
この日の夕方、子どもの習い事に送って行った。
お迎え時間までの空き時間を利用してワラビ採り。
そうだ!以前に史跡巡りをしていた時にワラビがあった場所にも行こう!と
初めての場所でワラビ探しをしていたら、毛がイッパイ生えた植物を発見!

これは?ウド!!
残念ながら、もうすでにでかくなってしまっている。
来年は忘れずにナイフとスコップを持って採取しよう!
夏は渓流に遊びに行く私なので今度の沢登りの際に渓流釣りが出来れば!と思い、渓流釣りの名人に一日入門することにした。
でも、互いに時間の調整が上手く出来なくて近場の林道沿いの渓流に行った。
小雨がパラつく中でポイントを何度も変えながら真っ昼間という状況下
私は見物でビクを持ってついていくだけ。
唐揚げサイズと塩焼きサイズを数匹。
すべてを私のお土産に。
そして名人がすでに釣ってあった大きなアマゴも数匹貰って帰宅。
その日の晩御飯はアマゴの塩焼きを堪能することが出来た。
この日の夕方、子どもの習い事に送って行った。
お迎え時間までの空き時間を利用してワラビ採り。
そうだ!以前に史跡巡りをしていた時にワラビがあった場所にも行こう!と
初めての場所でワラビ探しをしていたら、毛がイッパイ生えた植物を発見!

これは?ウド!!
残念ながら、もうすでにでかくなってしまっている。
来年は忘れずにナイフとスコップを持って採取しよう!
コメント
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.tsubaya.com/tb.php/365
トラックバック
▲
RECENT ENTRIES
本 業
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
-
北岳山行 肩ノ小屋まで
-
コメカイ道で地蔵山
-
冬枯れマジカのソノド
ARCHIVES
- 2025年04月(5件)
- 2025年03月(9件)
- 2025年02月(4件)
- 2025年01月(4件)
- 2024年12月(5件)
- 2024年11月(4件)
- 2024年10月(4件)
- 2024年09月(2件)
- 2024年08月(2件)
- 2024年07月(3件)
- 2024年06月(3件)
- 2024年05月(3件)
- 2024年04月(4件)
- 2024年03月(2件)
- 2024年02月(2件)
- 2024年01月(4件)
- 2023年12月(4件)
- 2023年11月(3件)
- 2023年10月(5件)
- 2023年08月(4件)
- 2023年07月(1件)
- 2023年06月(4件)
- 2023年05月(2件)
- 2023年04月(4件)
- 2023年03月(2件)
- 2023年02月(3件)
- 2023年01月(3件)
- 2022年12月(3件)
- 2022年11月(5件)
- 2022年10月(3件)
- 2022年09月(3件)
- 2022年08月(3件)
- 2022年06月(2件)
- 2022年05月(7件)
- 2022年04月(3件)
- 2022年03月(3件)