孫太植物園2022::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

春の妖精たちにまとめて会えるのは、ここでしょう!
20220426182303
20220426182321
山行日:2022年3月28日
朝ラーメンをラーショで食べてきた。やっぱりラーメンは、しょっぱすぎる。次回はネギ味噌チャーシューに戻そう。

大貝戸登山口に行くと皆さん揃ってる。
全員をデリカに乗せて青川公園Pへ。
20220426182014

8:15登山開始
青川峡キャンピングパークの入り口のデッカイ御影石の横からマイハウスさんへのエスケープ山道・・・舗装路からまっすぐ山に突っ込めば良かったのを少し東に道を下ってしまったら、全然道が分からなくて、少しうろついた(-_-;)
20220426182018
マイハウスさんのある台地に上がると婆ちゃんが「なんや、そんなところから来たのか。こっちに駐車場あるのに」と梅畑の先の空き地に新設された駐車場を指さす。
20220426182023
この婆ちゃんがこの土地の所有者(管理人)らしい。
くれぐれもマイハウスさんの駐車場に止めてはイケナイ。
マイハウスさんが管理している土地以外の場所に登山用駐車場が用意されているのです。

コショウノキの咲く植林前にブランコ。
20220426182028
その横からピンクの誘導リボン?どこへ行くの?と誘導されてみたら、神武社殿跡の近くへ「超急傾斜ルート」。
コリャカナワン(~_~;)
池の横から尾根を行くのが正解だよ(~_~)

↓これは登山道に合流したあとの神武社殿跡
20220426182032
シキミの花が咲くこの時期
20220426182037
私の嫌いなビシャコ(ヒサカキ)の花の匂いもしている。

石灰岩の山と言えば、いつものオニシバリの花
20220426182041
青川対岸の遠足尾根方面に残雪。
20220426182045
タチツボシミレ?
20220426182049
タチツボシミレは基本6種。地域差を含めると何種類あるのか分からないくらい(~_~;)


万年青(オモト)
20220426182053
↑その下にカテンソウの蕾たち。
引っ越しにオモト。面白い逸話があるもんだ。

晴れて良い花見になった
20220426182057
削られていく藤原岳本峰
20220426182102
多志田山を越えた先の雪庇の陰で昼食を取って山頂を目指す。
20220426182106

石灰岩のゴロ尾根を登って行けば
20220426182115
展望が良いのです
20220426182111
これぞ鈴鹿山脈。

藤原岳山頂が目前
20220426182121

13:08藤原岳山頂に到着
20220426182125
伊吹山や美濃の山々もまだ雪が乗っている
20220426182130
山頂から下ろうとしたら転がっている岩に文字?
20220426182136
普寛霊神
普寛とは山岳信仰の木曽の御嶽の大滝口を一般民衆に開放した行者:普寛(ふかん1931-1801)だろうか?
御在所岳には1884年に創建された御嶽神社があるが御嶽信仰が藤原岳にもあったのですね。

残雪を踏んで藤原山荘へ
20220426182140
トイレを済ませたら泥付きで凍っている大貝戸ルートを下っていきます。
20220426182144
途中で黄色い花や白い子を愛で、バイケイソウが出てきたら分岐点。
20220426182149
植林の登山道を根気よく下っていけばカワイイ顔の不動さん?
20220426182153
大貝戸登山口の駐車場で野良猫のクロちゃんに、まとわりつかれ(車に乗られた(-_-;)たりしながら、山行終了。
今年はタイミングバッチリ!
お疲れ様~

山行日:2022年3月28日
グループ山行@月曜山歩
6人(UH、ころ助、フグやん、TY、TK)
20220426182341
縦走


距離:9.516km
沿面:9.956km
所要時間:7時間1分
(うち昼食33分)
最小標高:159m(駐車地)
最大標高:1140m(藤原岳山頂)
累積標高:プラスマイナス1225m

5:45伊賀自宅
7:10ラーメンショップ

7:40大貝戸登山口7:45
20220426182346
8:00青川公園P8:15

8:38墓地道合流
9:49丸山
10:58草木
11:40多志田山12:13
(昼食33分)
13:05藤原岳
13:24藤原山荘13:33
14:07八合目(分岐)
15:16大貝戸登山口P


まだ寝ていたカタクリさん
20220426182158

おはようございます!
20220426182202
まだ眠いかい?
20220426182206
こちらは目覚めが良さそう
20220426182210
寝起きすぐの三姉妹?
20220426182214
元気に太陽の光を浴びています
20220426182218
純白の原種は清楚
20220426182223
やや雄しべピンク
20220426182239
ピンクの赤ちゃんたち
20220426182307
ピンクピンクピンク
20220426182235
こちらも濃い色
20220426182243
こっちもピンク
20220426182248
元気モリモリ
20220426182227
あら、少し出会うのが遅かった
20220426182231
標高を上げると起きたばかりの子たちが寝ぼけている
20220426182252
でも、種になった子もいるし・・・
20220426182256
この子が花を咲かせるのは6月以降
20220426182312
花粉タップリの黄色いパラボラアンテナ
20220426182317
20220426182326
20220426182331
20220426182336
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 06:51 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/676

トラックバック