ノリコ沢デビュー@三峰山::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ノリコが遂に沢登りデビュー!
デビュー会場は!
すっかり私のホーム「沢」になっている三峰山ワサビ谷。
20220915130844
では行ってみよう!
山行日:2022年9月12日
少し早めに着いた波瀬駅でノリコに沢登りの危険性、セルフビレイとは何なのか?スリングの基本的な使い方、プルージックコードの使い方などをレクチャー

全員が集合したところで月出登山口へ向かった。

8:50月出登山口は誰も駐車していない。
着替えて装備の点検
20220915130657
すぐ入渓。
20220915130701
沢デビューのノリコは二番目。
20220915130706
足の置き場所を教え、手の使い方を教える。
意外にも飲み込みが良い。

序盤の足慣らしが終わったら堰堤巻くよ~
20220915130710
サクッと撒き終えたら、しばらく平流歩きしたら第一ゴルジュの小滝連瀑。
20220915130715
上の段で突っ張り大会
20220915130720
とりあえず、お助け紐で釣りあげる。
20220915130724
どんどん小滝を登る
20220915130729
フグやんも2年前にこの谷がデビュー戦でした。
20220915130733
ヘツるのも大丈夫。
20220915130738
今日は水量が多め。
なので2年前に練習をした小滝での懸垂下降は中止。
20220915130742
沢デビューのノリコは度胸が据わっているのか?センスが良いのか?ベテラン初心者である私の嫁さんよりも躊躇なく、サクっと取付いて、私のすぐ後をついてくる。
20220915130748
本人曰く、それなりにシンドイけど、涼しくて普通の登山道よりも楽しい!と、のこと。

大滝が出てきたら、ちょっと休憩しててね。
20220915130754
私は巻道のトラバースにフィックス・ロープ設営してくるわ。
滝の右側を滝の手前からグルっと落ち口に向かう巻道。いつもは何もなしで通過するトラバースなのですが「これ、足元大丈夫?」と、ちょっと躊躇する場所があって、そこは手の置き場所が無い。
20220915130759
沢デビューのノリコのためのロープ設置です。

その後も順調に小滝を登る
20220915130803
弱点を見つけて自分の登れるルートを見つける

今日は水が多くて、まともにザブザブ進もうとすると腰までの水。
20220915130808
ヘツることで膝下までで通過できる。
手掛かり足掛かりを上手く見つけて、腕の力も使うと「ホラ!登れた!」

この一見すると落差の大きい滝も意外と登りやすいので、達成感のある場所
20220915130812
大岩の横を通ると倒木だまりの小滝
20220915130817
ちょっとシャワー気分

登ろうと思えば登れるし、巻こうと思えば巻くこともできる。
20220915130822
そんな自分のレベルに合わせて登り方を変えられるのも良いところ。

ツッパリしながら、途中の水の中にも足場を探して!
20220915130827
これも補助なしに自力でスイスイ登ってきた

その後もお助け紐を出すことも無く、お昼過ぎに滝場を終えて沢詰めで二次林の癒しの空間歩き
20220915130831
虫に襲われることも無く本当に癒し歩き
お待ちかねの八丁平に出てきた
20220915130835
足元にはトリカブトと草むらの中に丈の短いヤマジノホトトギス。
20220915130840
そのへんに赤とんぼ
あ、晴れてきた
20220915130844
この日は月曜日なのにホソバノヤマハハコの群生地を目指してやってきたハイカーたちがたくさん居た。

秋の雰囲気がしてきた風が濡れた着衣には寒く感じるので風を避けてカップラーメン昼食

黒く雨雲っぽい雲が三峰山山頂に沿って移動していく。
20220915130848
↑シロヤシオの葉っぱが紅葉し始めている

ランチ後は、ゆりわれ道で下山。
20220915130852
トリカブト

ガガイモの芋がたくさんぶら下がっている
20220915130857
ガマズミの実に虫こぶが出来て毛むくじゃら~
20220915130902
ガマズミミケフシという虫こぶでガマズミミケフシタマバエというハエの幼虫が実に寄生しているそうです。

その昔、山崩れの崩落斜面を保全するためにホソバノヤマハハコの種をヘリで空中散布したのがきっかけでここに花畑ができたらしいのだが、アセビが大きくなってきて大々的にホソバノヤマハハコが見渡せなくなってしまってる
20220915130906
シコクママコナ
20220915130911
ここから40分あまり、ジグザグ道の植林内の登山道を下ります
20220915130915
オヤリハグマ
20220915130919
林道に出たら舗装路を歩いて駐車地へ
20220915130923
朝の堰堤付近にも咲いていたけど道端のアケボノソウが咲いている
20220915130928
この花の時期は里の彼岸花が咲く頃なのよね。
そういえば彼岸花・・・月出集落で咲いていた

アカバナ・・・ピントが・・・
20220915130933

ま、なんせ沢デビューのノリコは普通の登山道よりも楽しい!楽ぅ~!と沢登りにハマってくれたようです。「意外」と身体能力高いのに驚かされた一日でした。


山行日:2022年9月12日
グループ山行@月曜山歩
6人(IS、フグやん、UH、ノリコ、TY、TK)
20220915130942
距離:5.893km
沿面:6.0.99km
所要時間:5時間48分
(うち昼食51分)
累積標高プラスマイナス629m
最低標高:704m(入渓場所)
最高標高:1212m(八丁平付近)
20220915130937
6:00伊賀自宅
6:45ノリコ宅7:00
ひよしのさとマルシェ
7:50波瀬駅8:30

8:50月出登山口P9:08
10:20大滝前
10:55巻き終わり
11:40大岩
12:34八丁平13:25
(昼食51分)
14:37ゆりわれ登山口
15:56月出登山口P
| 沢登り::高見山地 |
| 06:45 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/693

トラックバック