2014,11,19, Wednesday/五代目
2年前に初夏に登ったことのある天吉寺山。
その時に書いたブログにも感想を書いたが、天吉寺山の尾根はヤブヤマだけど紅葉シーズン(=ヤブの勢いが衰える時期)に登ってみたいと思っていた。
と、いうことで紅葉を目当てに天吉寺山を登ってみた。
でも、ただ単に同じルートでは面白く無いので、天吉寺山の南尾根になる七廻り峠(七曲峠)から縦走してみることにした。
朝6時過ぎに伊賀3人が出発。
滋賀県に入ってから今回は名神を使う。
でも、なんとなくいつもの八日市ICじゃなく湖東三山スマートICから。
日野町の渋滞時間を避けるために早めに家を出ていた。なので時間調節のために北陸道の神田PAに立ち寄った。
このPAの片隅に展望台という看板を発見。行ってみると春にはワラビがありそうな丘があり、そこから琵琶湖と反対方向に伊吹山が見えた。(携帯を車に置いてきたので写真は無し(^_^;)
その後、PAの建物に入ってたらベーカリーがあった。
人気ナンバーワンは味噌カツバーガー300円らしい
そしておススメが半熟卵入り近江牛入りカレーパン310円
どちらも美味そう!
次回は家で朝食を取らずにここで買ったものを食べてみたい!
そしてカワイイ駅舎のある虎姫駅に行き、OTさんをピックアップ。
(置き車場所の大吉寺の場所がワカラナイというISMさんもここで合流。)
この駅トイレはヒーター便座&ダブル柔らかトイレットペーパーと好感度が高い。この駅舎にもベーカリーがあったが、迎えに行った時間はまだ準備中。残念
久々参加のUHさんの待つ、大吉寺の駐車場に向かう。
以前にも思ったが大吉寺のある滋賀県長浜市野瀬町217に至る道幅は車一台走るのがイッパイ、イッパイ。
駐車地で待っていたUHさんと虎姫駅から一緒に車で走ってきたISMさんを私の車(定員8名)に乗せて七曲峠に向かう。
(国土地理院の地図上では七廻り峠となっているのだが、地元の看板では林道七曲線となっているので、七曲峠、七曲林道としておきます。)
大吉寺Pの標高は約275m。
七曲林道の起点の標高が169m。
そして七曲峠が標高約410m。
距離、約5km。
この道は舗装路。この5kmは流石に歩きたくないなぁ。
なので今回はグループ山行の奥の手!
スタートの峠とゴールの大吉寺に車を置きます。
本日の天気予報は、前線と低気圧の通過で、曇りのち雨。
雨は夕方からということなのだが山の天気なのでいつ降るのか?
七曲林道を車で登って行く。
楽チンだ。
長浜市と米原市の郡界線が七曲峠。
そこを越えて少し米原市側に進んだ場所の路肩が広いのでそこに駐車(標高400mあたり)。
山行準備をしてレッツゴー。
林道(車道)を米原市側に少し下ったところに電柱と剥げて何も書かれていない看板のある場所=杉が植えられた谷があり、そこから山に入ってく。
(電柱の右側の踏跡をよじ登る)
すると谷あい山腹に道がある。
どうやらそれが鉄塔の巡視路。
歩き出してすぐに見えるは熊捕獲檻?(^_^;)
餌は?餌?粉っぽいもの?糠かな?
触らぬ神に祟りなし(^_^;)
その檻の向こうに白くて平たいキノコがいっぱい。
ハイイロシメジだろうか?臭いはヨロシクない。
もちろんスルーである。
谷に沿って山腹道は続くが、見上げた尾根が一見するとヤブっぽくなかったので直登開始!
ちょっとシンドかった(^_^;)
で、登ってみると誰も通らないのかヤブヤブ(-_-;)
このヤブにカベンタケ?
無味無臭?でも食べられるキノコだそうでネットでは彩りキノコとして重宝されているような?
ヤブから尾根芯に到着すると松混じりの二次林。
尾根には明瞭な道。
少し西に進めば、この道に繋がる支尾根道が郡界線上にあった。
どうやら私の通ったヤブ尾根を進まずとも、最初から谷沿いの山腹道(巡視路)を忠実に辿れば、巡視路がずっと続いていたもよう(-_-;)
尾根を順調に登っていくと何度か鉄塔に出くわす。
東に展望がある鉄塔から眺めたブンゲン(たぶん)。
ゆっくり登ったり下ったりの尾根道は快適快調。
タカノツメやシロモジの黄葉も綺麗だ
標高600m付近のブナやミズナラなどの黄葉も見頃。
鉄塔の巡視路が途切れてヤブヤマになったけれどこの季節ならエエ感じです。
途中からヤブ溝道になってしまいました。
少し傾斜が増してきたなぁとヤブを避けながらウロウロ歩きます。
アセビがもう花を咲かせています。
腹が減ったと時計を見ればもう12時。
大吉寺跡分岐あたりで昼食場所を探し始めたけれどヤブで昼食場所が狭いところしか無い。
仕方なく下方に池の見える尾根に陣取って昼食場所とした。
メニューは本日も「名目子肉うどん」。
この組み合わせが美味い。
名目子は前回収穫済みの開き名目子。
そして現地調達の開き名目子も追加。
また現地調達した(乾燥)平田家入り。
ダシが出て美味かった!
(現地ではムキ田家かと思っていましたが帰って調べてみたらどうやら平田家。ツキヨタケは完璧に判別できるのだが(^_^;)
この時、単独男性がラジオを鳴らしながら南尾根からやってきた。
振り向くと山菜採り用の籠を腰にぶら下げている。
聞くと私達と同じ七曲峠からやってきて、キノコ狩りしているものの、何も見つけられて居ないとか・・・(^_^;)ゴメンね!
下の池の周りにも名目子があると聞いているけど、どうだろう?と教えてあげたら、この男性、ちゃんと池に偵察に向かったらしい。
しばらくして男性が私達のうどん会場に帰ってきた。
成果を聞いてみたら「何も無かったのでこれから天吉寺山山頂に向かう」とのこと。無事を祈って見送った。
一旦鍋を空けて第二回目のウドンは、現地調達の栗田家&名目子肉うどん!
これも美味かった~!
でも、もうノーマルガスではダメですね。
ガスが冷えてしまってガスが残っているのに途中で出力が弱って煮えなくなってしまいました。
ISMさんの持っていたガスに替えてもらって事なきを得ましたが、次回からウルトラガスを持参します。
そんな燃料トラブルがあったので昼食時間が長くなって天吉寺山頂へ出発。
やはり以前に来た時はスゴイ薮だったが今回は『比較的』歩きやすいなぁ。
でも、ISMさん持参のワインをコップに二杯貰っているので息切れしてしまう(-_-;)
P780を越えてヒーヒーフーフー喘ぎながらイヌガヤの急登に差し掛かると、デカイビニール袋が落ちていた。
ゴミか?と拾うと中に真新しい鎌が入っている。
おそらく籠をぶら下げた男性の落し物だろう。
どうせピストンでこの尾根を戻ってくるのだろう。
でももし戻らなかったら?と思って私のザックに入れた。
しかし、昼食を山頂でゆっくりしていても、時間的にもう引き返してきていい時間なのに、なぜ彼と会わないのだろ?不思議だなぁ・・・単独で周回はありえないだろう・・・
傾斜が緩み西尾根分岐のテープ&リボン密集地を過ぎ、灌木エリアをクネクネ進むと三角点のある山頂に到着。
相変わらず猫の額ほど切り拓かれたヤブヤブの山頂。
長居は無用。
西尾根分岐はマーキングがたくさんあるのでスムーズに入っていける。
念の為にコンパスで方向を確認。
だって方位を間違えて変な方向に下りては時間のロスに繋がる。
それに降り始めは広い尾根なんだから。
溝道とテープやリボンの印を辿りながらP703を越えて溝道を基準に広い尾根を下っていく。
ただし、倒木やブッシュがたまにあって迂回する事もある。
(放置してきた食菌:ムラサキシメジ)
標高600mの鉄塔からは高展望。
ここを越えると広い巡視路。
やがて溝道になるが、そのまま下っていくと大吉寺Pよりも西に出てしまうので進路南側に下っていく尾根道を探す。
ここにも印があって、迷わずに南尾根に乗ることが出来た。
紅葉が鮮やか。
それにしてもいつ雨が降るのか?と天候を心配していたが、昼間で晴れて、以降も曇りのままで山歩きができた。
そんなことを話しながら下山していた。
ふと足元を見ていて気づいた。
いつのまにか黄色い紅葉の葉っぱがすべてタカノツメばかりだ。
私の知る場所は黄色といえばこの時期シロモジなんだけど不思議だなぁ(^_^;)
そう思っていたら上之森神社の裏手に到着。
山行終了。
大吉寺Pに向かって車道に降り立つと、そこに軽トラに乗った地元のおじさん登場。
「あんたら山歩いてきたんか?熊に会わなかったか?今年はこのへんでも熊が出てきてるから気をつけてな」と言う。
え?あ?
そういえば、捕獲檻もあったし、デカイ動物の糞を何度か見たし、変な足あともあったなぁ(^_^;)
熊に会わなくてよかった!
そしてISMさんとUHさんの車に全員が分乗して七曲峠へ。
車に到着して登山靴を履き替えていると雨が降ってきた。
2014年11月17日
@月曜山歩:6人(ISM、OT、UH、IS、五代目&嫁)
ルート:七曲峠(標高400m)→P606→P780→天吉寺山(917m)→西尾根→大吉寺P
距離:6.96km
沿面:7.187km
標高差:-127m
所要時間:6時間18分
(うち昼食1時間20分)
累積標高+652m
累積標高-779m
6:10伊賀出発
湖東三山スマートIC
7:30北陸道:神田PA7:50
8:10虎姫駅8:30
8:50大吉寺P8:55
(車)
9:06七曲峠P9:15
10:58 P606
12:00大吉寺跡分岐13:20
(昼食1時間20分)
13:32 P780
14:04天吉寺山14:07
14:42 P703
14:58鉄塔
15:30上之森神社
15:34大吉寺P15:38
(車)
15:49七曲峠P16:00
16:35米原駅
18:30伊賀帰着
本日の森の恵みは先週よりもおとなしめですた。
栗田家
栗田家
名目子の子ども達
デカ栗田家
松の周りに栗田家?
ギューギュー詰めの名目子たち
木登りで容赦なし
モジャモジャと栗田家
ジャストサイズの名目子ちゃん
レッツ名目子
名目子採取初デビューのUHさん
乾燥開き名目子は、水で戻せば美味いのだ
倒木にベストコンディションで団体さん
みんなで横一列で奪い合い(-_-;)
でも、開き名目子の老菌やヌメリ杉田家老菌もありました。
隠れんぼしてる栗田家家族
今回は栗田家を350gくらい持ち帰れました。
おかげで美味しい栗田家ご飯がいっぱい食べられました。
奥の味噌汁は当然、開き名目子入りです。
また採れるかなぁ~
その時に書いたブログにも感想を書いたが、天吉寺山の尾根はヤブヤマだけど紅葉シーズン(=ヤブの勢いが衰える時期)に登ってみたいと思っていた。
と、いうことで紅葉を目当てに天吉寺山を登ってみた。
でも、ただ単に同じルートでは面白く無いので、天吉寺山の南尾根になる七廻り峠(七曲峠)から縦走してみることにした。
朝6時過ぎに伊賀3人が出発。
滋賀県に入ってから今回は名神を使う。
でも、なんとなくいつもの八日市ICじゃなく湖東三山スマートICから。
日野町の渋滞時間を避けるために早めに家を出ていた。なので時間調節のために北陸道の神田PAに立ち寄った。
このPAの片隅に展望台という看板を発見。行ってみると春にはワラビがありそうな丘があり、そこから琵琶湖と反対方向に伊吹山が見えた。(携帯を車に置いてきたので写真は無し(^_^;)
その後、PAの建物に入ってたらベーカリーがあった。
人気ナンバーワンは味噌カツバーガー300円らしい
そしておススメが半熟卵入り近江牛入りカレーパン310円
どちらも美味そう!
次回は家で朝食を取らずにここで買ったものを食べてみたい!
そしてカワイイ駅舎のある虎姫駅に行き、OTさんをピックアップ。
(置き車場所の大吉寺の場所がワカラナイというISMさんもここで合流。)
この駅トイレはヒーター便座&ダブル柔らかトイレットペーパーと好感度が高い。この駅舎にもベーカリーがあったが、迎えに行った時間はまだ準備中。残念
久々参加のUHさんの待つ、大吉寺の駐車場に向かう。
以前にも思ったが大吉寺のある滋賀県長浜市野瀬町217に至る道幅は車一台走るのがイッパイ、イッパイ。
駐車地で待っていたUHさんと虎姫駅から一緒に車で走ってきたISMさんを私の車(定員8名)に乗せて七曲峠に向かう。
(国土地理院の地図上では七廻り峠となっているのだが、地元の看板では林道七曲線となっているので、七曲峠、七曲林道としておきます。)
大吉寺Pの標高は約275m。
七曲林道の起点の標高が169m。
そして七曲峠が標高約410m。
距離、約5km。
この道は舗装路。この5kmは流石に歩きたくないなぁ。
なので今回はグループ山行の奥の手!
スタートの峠とゴールの大吉寺に車を置きます。
本日の天気予報は、前線と低気圧の通過で、曇りのち雨。
雨は夕方からということなのだが山の天気なのでいつ降るのか?
七曲林道を車で登って行く。
楽チンだ。
長浜市と米原市の郡界線が七曲峠。
そこを越えて少し米原市側に進んだ場所の路肩が広いのでそこに駐車(標高400mあたり)。
山行準備をしてレッツゴー。
林道(車道)を米原市側に少し下ったところに電柱と剥げて何も書かれていない看板のある場所=杉が植えられた谷があり、そこから山に入ってく。
(電柱の右側の踏跡をよじ登る)
すると谷あい山腹に道がある。
どうやらそれが鉄塔の巡視路。
歩き出してすぐに見えるは熊捕獲檻?(^_^;)
餌は?餌?粉っぽいもの?糠かな?
触らぬ神に祟りなし(^_^;)
その檻の向こうに白くて平たいキノコがいっぱい。
ハイイロシメジだろうか?臭いはヨロシクない。
もちろんスルーである。
谷に沿って山腹道は続くが、見上げた尾根が一見するとヤブっぽくなかったので直登開始!
ちょっとシンドかった(^_^;)
で、登ってみると誰も通らないのかヤブヤブ(-_-;)
このヤブにカベンタケ?
無味無臭?でも食べられるキノコだそうでネットでは彩りキノコとして重宝されているような?
ヤブから尾根芯に到着すると松混じりの二次林。
尾根には明瞭な道。
少し西に進めば、この道に繋がる支尾根道が郡界線上にあった。
どうやら私の通ったヤブ尾根を進まずとも、最初から谷沿いの山腹道(巡視路)を忠実に辿れば、巡視路がずっと続いていたもよう(-_-;)
尾根を順調に登っていくと何度か鉄塔に出くわす。
東に展望がある鉄塔から眺めたブンゲン(たぶん)。
ゆっくり登ったり下ったりの尾根道は快適快調。
タカノツメやシロモジの黄葉も綺麗だ
標高600m付近のブナやミズナラなどの黄葉も見頃。
鉄塔の巡視路が途切れてヤブヤマになったけれどこの季節ならエエ感じです。
途中からヤブ溝道になってしまいました。
少し傾斜が増してきたなぁとヤブを避けながらウロウロ歩きます。
アセビがもう花を咲かせています。
腹が減ったと時計を見ればもう12時。
大吉寺跡分岐あたりで昼食場所を探し始めたけれどヤブで昼食場所が狭いところしか無い。
仕方なく下方に池の見える尾根に陣取って昼食場所とした。
メニューは本日も「名目子肉うどん」。
この組み合わせが美味い。
名目子は前回収穫済みの開き名目子。
そして現地調達の開き名目子も追加。
また現地調達した(乾燥)平田家入り。
ダシが出て美味かった!
(現地ではムキ田家かと思っていましたが帰って調べてみたらどうやら平田家。ツキヨタケは完璧に判別できるのだが(^_^;)
この時、単独男性がラジオを鳴らしながら南尾根からやってきた。
振り向くと山菜採り用の籠を腰にぶら下げている。
聞くと私達と同じ七曲峠からやってきて、キノコ狩りしているものの、何も見つけられて居ないとか・・・(^_^;)ゴメンね!
下の池の周りにも名目子があると聞いているけど、どうだろう?と教えてあげたら、この男性、ちゃんと池に偵察に向かったらしい。
しばらくして男性が私達のうどん会場に帰ってきた。
成果を聞いてみたら「何も無かったのでこれから天吉寺山山頂に向かう」とのこと。無事を祈って見送った。
一旦鍋を空けて第二回目のウドンは、現地調達の栗田家&名目子肉うどん!
これも美味かった~!
でも、もうノーマルガスではダメですね。
ガスが冷えてしまってガスが残っているのに途中で出力が弱って煮えなくなってしまいました。
ISMさんの持っていたガスに替えてもらって事なきを得ましたが、次回からウルトラガスを持参します。
そんな燃料トラブルがあったので昼食時間が長くなって天吉寺山頂へ出発。
やはり以前に来た時はスゴイ薮だったが今回は『比較的』歩きやすいなぁ。
でも、ISMさん持参のワインをコップに二杯貰っているので息切れしてしまう(-_-;)
P780を越えてヒーヒーフーフー喘ぎながらイヌガヤの急登に差し掛かると、デカイビニール袋が落ちていた。
ゴミか?と拾うと中に真新しい鎌が入っている。
おそらく籠をぶら下げた男性の落し物だろう。
どうせピストンでこの尾根を戻ってくるのだろう。
でももし戻らなかったら?と思って私のザックに入れた。
しかし、昼食を山頂でゆっくりしていても、時間的にもう引き返してきていい時間なのに、なぜ彼と会わないのだろ?不思議だなぁ・・・単独で周回はありえないだろう・・・
傾斜が緩み西尾根分岐のテープ&リボン密集地を過ぎ、灌木エリアをクネクネ進むと三角点のある山頂に到着。
相変わらず猫の額ほど切り拓かれたヤブヤブの山頂。
長居は無用。
西尾根分岐はマーキングがたくさんあるのでスムーズに入っていける。
念の為にコンパスで方向を確認。
だって方位を間違えて変な方向に下りては時間のロスに繋がる。
それに降り始めは広い尾根なんだから。
溝道とテープやリボンの印を辿りながらP703を越えて溝道を基準に広い尾根を下っていく。
ただし、倒木やブッシュがたまにあって迂回する事もある。
(放置してきた食菌:ムラサキシメジ)
標高600mの鉄塔からは高展望。
ここを越えると広い巡視路。
やがて溝道になるが、そのまま下っていくと大吉寺Pよりも西に出てしまうので進路南側に下っていく尾根道を探す。
ここにも印があって、迷わずに南尾根に乗ることが出来た。
紅葉が鮮やか。
それにしてもいつ雨が降るのか?と天候を心配していたが、昼間で晴れて、以降も曇りのままで山歩きができた。
そんなことを話しながら下山していた。
ふと足元を見ていて気づいた。
いつのまにか黄色い紅葉の葉っぱがすべてタカノツメばかりだ。
私の知る場所は黄色といえばこの時期シロモジなんだけど不思議だなぁ(^_^;)
そう思っていたら上之森神社の裏手に到着。
山行終了。
大吉寺Pに向かって車道に降り立つと、そこに軽トラに乗った地元のおじさん登場。
「あんたら山歩いてきたんか?熊に会わなかったか?今年はこのへんでも熊が出てきてるから気をつけてな」と言う。
え?あ?
そういえば、捕獲檻もあったし、デカイ動物の糞を何度か見たし、変な足あともあったなぁ(^_^;)
熊に会わなくてよかった!
そしてISMさんとUHさんの車に全員が分乗して七曲峠へ。
車に到着して登山靴を履き替えていると雨が降ってきた。
2014年11月17日
@月曜山歩:6人(ISM、OT、UH、IS、五代目&嫁)
ルート:七曲峠(標高400m)→P606→P780→天吉寺山(917m)→西尾根→大吉寺P
距離:6.96km
沿面:7.187km
標高差:-127m
所要時間:6時間18分
(うち昼食1時間20分)
累積標高+652m
累積標高-779m
6:10伊賀出発
湖東三山スマートIC
7:30北陸道:神田PA7:50
8:10虎姫駅8:30
8:50大吉寺P8:55
(車)
9:06七曲峠P9:15
10:58 P606
12:00大吉寺跡分岐13:20
(昼食1時間20分)
13:32 P780
14:04天吉寺山14:07
14:42 P703
14:58鉄塔
15:30上之森神社
15:34大吉寺P15:38
(車)
15:49七曲峠P16:00
16:35米原駅
18:30伊賀帰着
本日の森の恵みは先週よりもおとなしめですた。
栗田家
栗田家
名目子の子ども達
デカ栗田家
松の周りに栗田家?
ギューギュー詰めの名目子たち
木登りで容赦なし
モジャモジャと栗田家
ジャストサイズの名目子ちゃん
レッツ名目子
名目子採取初デビューのUHさん
乾燥開き名目子は、水で戻せば美味いのだ
倒木にベストコンディションで団体さん
みんなで横一列で奪い合い(-_-;)
でも、開き名目子の老菌やヌメリ杉田家老菌もありました。
隠れんぼしてる栗田家家族
今回は栗田家を350gくらい持ち帰れました。
おかげで美味しい栗田家ご飯がいっぱい食べられました。
奥の味噌汁は当然、開き名目子入りです。
また採れるかなぁ~
コメント
五代目さん、先日は鎌を拾ってもらってありがとうございました。
五代目さんのブログのこのページを天吉寺山に登る前に偶然拝読しておりました。
その方とまさか山でお会いするとは・・・
私が間違って下りたルートは、P596を通るルートだと思います。
神社ではなく寺のお堂の真裏に出ました。
地図とコンパスは持っていたのですが、概ね南に向かっていたので途中まで間違っていることに気がつきませんでした。
いつも単独で行動しているので、あれほど道標のない山に登ったのは初めてでした。
GPSは必携ですね。
甘く見ておりました。
私も月曜日が休みなので、またどこかの山でお会いできれば幸せです。
五代目さんのブログのこのページを天吉寺山に登る前に偶然拝読しておりました。
その方とまさか山でお会いするとは・・・
私が間違って下りたルートは、P596を通るルートだと思います。
神社ではなく寺のお堂の真裏に出ました。
地図とコンパスは持っていたのですが、概ね南に向かっていたので途中まで間違っていることに気がつきませんでした。
いつも単独で行動しているので、あれほど道標のない山に登ったのは初めてでした。
GPSは必携ですね。
甘く見ておりました。
私も月曜日が休みなので、またどこかの山でお会いできれば幸せです。
| K2 | EMAIL | URL |
2014/11/21 07:01 AM | PS7ID4B6 |
保留中コメント:0件
あ、、、K2さん!
ご無事でなによりでした。
先日は先行してK2さんの楽しみをかっさらってしまって申し訳ありませんでした(^_^;)
P596を通るルートは踏み跡明瞭でした?当方、未踏ルートです。
僭越ながら、未踏バリルートはコマメに読図することを怠ると確実に迷いますね(^_^;)
確かにGPSは便利ですが里山ではGPS誤差内で支尾根分岐に突入しますし、故障・電池切れなどのリスクもあります。
なので最後は地図とコンパスと読図力が頼りです。
またお会いできることを楽しみにしています。
ご無事でなによりでした。
先日は先行してK2さんの楽しみをかっさらってしまって申し訳ありませんでした(^_^;)
P596を通るルートは踏み跡明瞭でした?当方、未踏ルートです。
僭越ながら、未踏バリルートはコマメに読図することを怠ると確実に迷いますね(^_^;)
確かにGPSは便利ですが里山ではGPS誤差内で支尾根分岐に突入しますし、故障・電池切れなどのリスクもあります。
なので最後は地図とコンパスと読図力が頼りです。
またお会いできることを楽しみにしています。
| 五代目 | EMAIL | URL |
2014/11/21 08:29 AM | RkWOqosk |
保留中コメント:0件
五代目さん、いろいろ教えていただき有難うございます。
私は、まだ名目子を2回した採ったことがないです、それも少量・・・
五代目さんは凄いですね、羨ましいです。
P596を通るルートは踏み跡はかすかでした。
伐採地にでてそこからトラバース気味に鉄塔に出ました。
巡視路を辿ってお寺の裏のお堂に出ました。
左から道が合流していたのですが、多分昔の大吉寺からのルートなのですかね?
地形の変化を見落としていました。
50を過ぎて老眼も始まっているので、今度地形図をプリントアウトするときは拡大しないとダメですね。
また会ったらご教授よろしくお願いします。
私は、まだ名目子を2回した採ったことがないです、それも少量・・・
五代目さんは凄いですね、羨ましいです。
P596を通るルートは踏み跡はかすかでした。
伐採地にでてそこからトラバース気味に鉄塔に出ました。
巡視路を辿ってお寺の裏のお堂に出ました。
左から道が合流していたのですが、多分昔の大吉寺からのルートなのですかね?
地形の変化を見落としていました。
50を過ぎて老眼も始まっているので、今度地形図をプリントアウトするときは拡大しないとダメですね。
また会ったらご教授よろしくお願いします。
| K2 | EMAIL | URL |
2014/11/21 10:03 PM | PS7ID4B6 |
保留中コメント:0件
▲
コメントする
▲