秋は?黄葉は?横山岳:金居原コース::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

今年の2月に雪山登山したルートのブナ黄葉を確認に横山岳を登ってみた。
2018-10-15 08-43-39
駐車地の路肩に咲いていたツリフネソウ(でかい!)
山行日:2018年10月15日
今回はIS君が久々に参加。

前回の反省を活かして今回は林道を歩いて【正統な】金居原登山口から登る。
2018-10-15 08-47-55
ミゾソバ
2018-10-15 08-48-11
シロヨメナ?
2018-10-15 08-50-29shiroyomena
イヌホオズキの花
2018-10-15 08-54-13inuhooduki
イヌホオズキの実
2018-10-15 08-54-20
金居原コース入り口に?これミョウガ?
2018-10-15 08-54-59
あ!ミョウガの実ができてる!珍しい!?
2018-10-15 08-55-22
食べれるはずの新芽はもうフニャフニャでした(T_T)

植林になっている昔の畑っぽいところを登って沢に・・・
2018-10-15 08-58-14
あ、ここにもミョウガの実!
2018-10-15 08-59-40
今度は種も確認できた。

で、沢に降りて渡渉。
2018-10-15 09-00-35
ジグザグの杣道を登っていく。
植林帯に入ったら冬よりひどい倒木だらけで苦労した。

二次林になってベニナギナタタケ
2018-10-15 09-25-40
実が出来ているイチヤクソウ
2018-10-15 09-43-42
アキノキリンソウ
2018-10-15 09-46-20
コナラの森になっていい雰囲気。
2018-10-15 09-49-44
黄色いキノコ?と傘を摘もうとしたらキノコの傘が崩れ、その下に黒い生き物?
2018-10-15 09-52-03
あら!アカハライモリ!標高570mの尾根に?しかも干からびたキノコの下で冬眠か?

アキチョウジ
2018-10-15 10-08-54
おお!急斜面に新しいトラロープ!
2018-10-15 10-09-56
ちゃんと整備されているんだ!

枯れた木の株に大量のキノコ!
2018-10-15 10-36-27
ナラタケ?うーん、分からない!
ひょっとしてカオリツムタケ?

ブナ林になってきたものの黄葉には流石に早すぎた。
まだ色づいていない。

尾根に大きな水たまりのような池?
2018-10-15 10-45-08
これが夜叉ヶ池(妹)?冬に気づかなかったよ。

さらに少し先に大きなちゃんとした池!
これが夜叉ヶ池か?
2018-10-15 10-49-12
黄葉するとキレイなんだろうなぁ

ブナの葉っぱがチョット色が黄色っぽくなった?
2018-10-15 10-55-57
そんな程度(^_^;)
ここを登り終えると阿蘇岳 点名:阿曾谷865.1m
青切りミカンを食べてレッツゴー

ブナ林の地表に大きなツルアリドオシの赤い実がよく目立つ
2018-10-15 11-07-34
国道の駐車地から2時間25分で東尾根分岐にやってきた。
2018-10-15 11-09-51
ミヤマシキミの赤い実
2018-10-15 11-13-25
このあたりからブナの倒木が目立つようになった。
2018-10-15 11-14-12
今年、主稜線は台風の影響でかなりのブナが倒れてしまったもよう。
2018-10-15 11-14-43
ただ、すでに通行の妨げになるものは、誰かの手によってチェーンソーで切断。整備されていた。ありがたいことです。


それにしても倒木が多い。
2018-10-15 11-19-09
あれ?イワウチワの蕾?
2018-10-15 11-26-12
10月前半に暖かい日が続きすぎて狂い咲き?

標高1000m付近でボチボチと黄色い葉っぱが増えてきた?
2018-10-15 11-28-13
それにしても林床のヤブは流石!横山岳!
出来ることならバリルートは行きたくないですな(^_^;)

山頂稜線に近づくと赤い葉っぱが目立ってきた。
2018-10-15 11-45-43
前回の冬に時間切れ撤退した雪庇の尾根はドウダンツツジと岩のヤブ尾根だった(^_^;)
2018-10-15 11-46-52
ちょうどお昼に東峰に到着。
2018-10-15 11-55-47
ここでお昼を食べると西峰まで行きたくなくなるのでは?と云うことで西峰まで行くことにした。

双耳峰の吊尾根は歩きやすいのにプラスして紅葉していて気持ちがいい!
2018-10-15 12-02-08
でもナナカマドはチリヂリになって茶色い?
2018-10-15 12-02-53
この日は小雨スタートの曇天だったのだが青空が見えてきた。
2018-10-15 12-04-10
実はあるんだけど・・・ツルリンドウの花は見れなかった。
2018-10-15 12-13-21
ツクバネソウの実になりかけてた残骸?
2018-10-15 12-15-57
これから実になる?

ユキザサがたくさん赤い実を付けていた
2018-10-15 12-22-00
12:24横山岳の西峰(山頂)に到着。
2018-10-15 12-24-52
国道Pより3時間38分でした。
カップ麺とオニギリを食べて来た道を引き返す。

タムシバがもう花芽を付けている。
2018-10-15 13-08-59
びわ湖方面に竹島が?
2018-10-15 13-13-35
手前には余呉湖だねぇ

冬と同じく下山途中で東尾根コースに入る

吊尾根にも咲いていたけど、ホツツジがまだまだ咲いている!
2018-10-15 14-11-14
やや!お目当てのキノコか!?
2018-10-15 14-17-58
手を伸ばしてみると本命ではなくヌメリスギタケ。

しかも乾燥&虫がたくさん入っている!(T_T)

クルマバハグマも花盛り
2018-10-15 14-19-13

一般登山道をずっと下山して・・・
2018-10-15 14-45-15
途中からやっぱり、バリルート
2018-10-15 14-54-09
とは言っても植林帯で冬に歩いた実績のあるルート
そのときには雪の下で分からなかったけどトラロープが設置されているんだ?これじゃバリルートじゃないやん(・・;)

それから四角柱のコンクリ基礎?土台が4つ?
2018-10-15 14-57-54
鉄塔でも立っていたのか?
2018-10-15 15-13-03
最後は植林内でヤブコギ&急降下で金居原コース登山口に着地。
黄葉には1周間以上早かった!(T_T)

山行日:2018年10月15日
グループ山行@月曜山歩
3人(IS、TY、TK)
周回
紅葉はじめ
HYOUKOU
距離:9.797km
沿面:10.153km
所要時間:7時間
(うち昼食36分)
累積標高プラスマイナス1060m
最低標高:268m(国道303駐車地)
最高標高:1131.69m(横山岳西峰山頂)
MAP
8:10木之本ICコンビニ集合

8:35国道303駐車地8:46
8:58金居原コース登山口
10:17 P722
10:57阿蘇岳 点名:阿曾谷865.1m 11:03
11:11東尾根登山道分岐
11:56横山岳東峰
12:24横山岳西峰(山頂)13:00
二等三角点1131.69m
(昼食36分)
13:24横山岳東峰
13:57東尾根登山道分岐
15:30金居原コース登山口
15:40国道303駐車地
| 山登り::滋賀県の山 |
| 12:29 AM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/542

トラックバック