2019,06,11, Tuesday/五代目
過去(2015年5月11日)に歩いたルートを少し季節を進めて歩いてみた。
実はこの数日前に痛風の発作が再発・・・(TдT)
山行日:2019年5月27日
痛風対抗薬を飲み続けていながら二回目の発作。
腫れ・痛みはMAXまでいかずに軽度で済んだ。念のために痛みの出ている状態で血液検査に挑んだが、意外にも尿酸値は5.9で正常値。かつてはプロボウラーのスコアに匹敵した中性脂肪値も88と過去最低値を更新。なのに痛風発作(TдT)20年以上も尿酸値が高かったのを放置し続けたバツなのか?溜まった尿酸ナトリウム結晶が体外に排出される日はいつなんでしょう?(-_-;)
でも、足がそれなりに痛いので比較的に楽そうな場所を選択。
国見峠までの林道は多少の落石はあったものの、舗装林道なので乗用車でもOK。
以前にも歩いた国見峠からの伊吹北尾根。
今回も国見峠Pに駐車して国見岳→大禿山→御座峰と尾根を縦走します。
標高840mの国見峠かPからは伊吹山の北面がコンニチハ。
植林から始まって
石灰岩ガラ場の山腹から尾根に出て、KDDI電波施設跡から見る揖斐川町方面の山々
国見岳山頂を越えた場所からから春日六合を経て揖斐駅方面を望む
禿山への尾根道では鹿の寝床?が点在していて動物園のような獣臭い場所が何箇所もあった。
禿山から一旦下って低木尾根道を行くと御座峰
御座峰は展望のないヤブに囲まれた三等三角点(板波)1070.04m
もう少し良い場所は?と南東に尾根を進むと
静馬ヶ原の向こうに四等三角点:元地1206.30mと伊吹山北面がよく見える。
次回、伊吹北尾根を歩く時は、さざれ石公園からここまでを歩こうか?
鹿の寝床のような場所で昼食を食べて、来た道を引き返した。
山行日:2019年5月27日
距離:7km
沿面:7.2km
所要時間:5時間50分
(うち昼食44分)
累積標高差プラスマイナス692m
最低標高840m(国見峠P)
最高標高1124m(国見岳)
グループ山行@月曜散歩
4人(ISM、UH、TY、TK)
ピストン
花見
6:00自宅出発
7:00八日市インター7:30
コンビニ朝ご飯
8:10道の駅伊吹の里P8:15
9:00国見峠P9:10
10:16国見岳P1126
11:03禿山P1083
11:34御座峰
11:40御座峰北西部12:24
(昼食44分)
15:00国見峠P
(下山2時間36分)
2019年5月27日現在の伊吹北尾根の草花たち・・・
コアジサイは蕾固し。
クルマムグラ?クルマバソウ?
コンロンソウ
ヒメレンゲ
ヒトリシズカ群落
トチバニンジンの蕾
ルイヨウボタンは花終盤
ニリンソウは花が消えて葉っぱがあるだけ
ヒメフウロ
帰化植物のタチイヌノフグリ
フッキソウは花が終わって?新芽だらけ
ツゲ科の常緑小低木なんですね~
ラショウモンカズラも花終盤
フタバアオイの花
今までこの植物の葉っぱをマイズルソウ?と勘違いしていた事もあったなぁ(^_^;)
アズキナシ?マルバシモツケ?
白い花がいっぱいなんだけど、何?
ヒメウツギ?
カマツカ?
このへんの白い花は苦手です
フタリシズカ
ミヤマキンポウゲ?
低木なヤマツツジ?
ササユリらしき葉っぱを見ても蕾が少ない。
蕾が付くくらいに成長したら鹿に食べられる?それとも人間が引っこ抜いて持ち帰る?
ベニドウダンツツジが準備中
ツクバネウツギが咲き始め
ナツハゼ?ウスノキ?どっちだろう?
サラサドウダンが咲き始めてる
ヤマブキ
えびねーさん
人や鹿に襲われるのか?茂みの中でコッソリ咲いていました。
ひょっこり出会った、えびねーさんたち
さらに
ホソバアマナは花期終了間近
本命の白玉ちゃんたちは何故か見つけることができず!(TдT)
どこへ行ったの?と思うくらい、花の痕跡すら見つけられず。
なんとか若い葉っぱだけ数株確認できた。
この子達と出会えるなんて思ってなかった!
コケコッコーさんたちと会えるなんてラッキーです。
この日は早く山からおりたので、米原市内の某所へ
2019年5月27日現在の某所の花
5月末は開花する花が少ない?
でも、ありました!
トキソウたちが!
咲いたばかりでキレイ!
カキランは、まだ芽吹いて若い状態
ハッチョウトンボは5/27で、すでに成虫!
初夏に突入ですかね?
実はこの数日前に痛風の発作が再発・・・(TдT)
山行日:2019年5月27日
痛風対抗薬を飲み続けていながら二回目の発作。
腫れ・痛みはMAXまでいかずに軽度で済んだ。念のために痛みの出ている状態で血液検査に挑んだが、意外にも尿酸値は5.9で正常値。かつてはプロボウラーのスコアに匹敵した中性脂肪値も88と過去最低値を更新。なのに痛風発作(TдT)20年以上も尿酸値が高かったのを放置し続けたバツなのか?溜まった尿酸ナトリウム結晶が体外に排出される日はいつなんでしょう?(-_-;)
でも、足がそれなりに痛いので比較的に楽そうな場所を選択。
国見峠までの林道は多少の落石はあったものの、舗装林道なので乗用車でもOK。
以前にも歩いた国見峠からの伊吹北尾根。
今回も国見峠Pに駐車して国見岳→大禿山→御座峰と尾根を縦走します。
標高840mの国見峠かPからは伊吹山の北面がコンニチハ。
植林から始まって
石灰岩ガラ場の山腹から尾根に出て、KDDI電波施設跡から見る揖斐川町方面の山々
国見岳山頂を越えた場所からから春日六合を経て揖斐駅方面を望む
禿山への尾根道では鹿の寝床?が点在していて動物園のような獣臭い場所が何箇所もあった。
禿山から一旦下って低木尾根道を行くと御座峰
御座峰は展望のないヤブに囲まれた三等三角点(板波)1070.04m
もう少し良い場所は?と南東に尾根を進むと
静馬ヶ原の向こうに四等三角点:元地1206.30mと伊吹山北面がよく見える。
次回、伊吹北尾根を歩く時は、さざれ石公園からここまでを歩こうか?
鹿の寝床のような場所で昼食を食べて、来た道を引き返した。
山行日:2019年5月27日
距離:7km
沿面:7.2km
所要時間:5時間50分
(うち昼食44分)
累積標高差プラスマイナス692m
最低標高840m(国見峠P)
最高標高1124m(国見岳)
グループ山行@月曜散歩
4人(ISM、UH、TY、TK)
ピストン
花見
6:00自宅出発
7:00八日市インター7:30
コンビニ朝ご飯
8:10道の駅伊吹の里P8:15
9:00国見峠P9:10
10:16国見岳P1126
11:03禿山P1083
11:34御座峰
11:40御座峰北西部12:24
(昼食44分)
15:00国見峠P
(下山2時間36分)
2019年5月27日現在の伊吹北尾根の草花たち・・・
コアジサイは蕾固し。
クルマムグラ?クルマバソウ?
コンロンソウ
ヒメレンゲ
ヒトリシズカ群落
トチバニンジンの蕾
ルイヨウボタンは花終盤
ニリンソウは花が消えて葉っぱがあるだけ
ヒメフウロ
帰化植物のタチイヌノフグリ
フッキソウは花が終わって?新芽だらけ
ツゲ科の常緑小低木なんですね~
ラショウモンカズラも花終盤
フタバアオイの花
今までこの植物の葉っぱをマイズルソウ?と勘違いしていた事もあったなぁ(^_^;)
アズキナシ?マルバシモツケ?
白い花がいっぱいなんだけど、何?
ヒメウツギ?
カマツカ?
このへんの白い花は苦手です
フタリシズカ
ミヤマキンポウゲ?
低木なヤマツツジ?
ササユリらしき葉っぱを見ても蕾が少ない。
蕾が付くくらいに成長したら鹿に食べられる?それとも人間が引っこ抜いて持ち帰る?
ベニドウダンツツジが準備中
ツクバネウツギが咲き始め
ナツハゼ?ウスノキ?どっちだろう?
サラサドウダンが咲き始めてる
ヤマブキ
えびねーさん
人や鹿に襲われるのか?茂みの中でコッソリ咲いていました。
ひょっこり出会った、えびねーさんたち
さらに
ホソバアマナは花期終了間近
本命の白玉ちゃんたちは何故か見つけることができず!(TдT)
どこへ行ったの?と思うくらい、花の痕跡すら見つけられず。
なんとか若い葉っぱだけ数株確認できた。
この子達と出会えるなんて思ってなかった!
コケコッコーさんたちと会えるなんてラッキーです。
この日は早く山からおりたので、米原市内の某所へ
2019年5月27日現在の某所の花
5月末は開花する花が少ない?
でも、ありました!
トキソウたちが!
咲いたばかりでキレイ!
カキランは、まだ芽吹いて若い状態
ハッチョウトンボは5/27で、すでに成虫!
初夏に突入ですかね?
コメント
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.tsubaya.com/tb.php/561
トラックバック
▲