トガサワラ原生林から馬ノ鞍峰::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

台高の紅葉はボチボチ始まったかな?
昔、師匠に連れて行ってもらったトガサワラ原生林を通って馬ノ鞍峰までを月曜山歩の仲間と歩いてきた。
20231101163027
ルート:三之公川出合三叉路↑台高トガサワラ原生林↑村立山↓馬ノ鞍峰↓カクシ平↓明神滝↓三之公林道終点P(山の神前)
山行日:2023年10月16日

山仲間と道の駅川上杉の湯で待合せ。
ゴール地点の三之公林道終点PにIS号とフグやん号を置き車。デリカに乗ってスタート地点P418へ。

橋のたもとから入山。
20231101162829
ここは、ドロドロぐちゅぐちゅ。
数メートル登ると岩の隙間から水が湧いて出ている。

トガサワラ交じりの植林の急登を登って尾根上を目指す。
20231101162834
昔はもっと植林仕事道がジグザグしていたように思ったが、そんな踏み跡は消えてしまっている。

岩場=嵓が出てきても巻道がある
20231101162838
トガサワラ原生林
20231101162843
標高を上げて行くとブナ林に
20231101162848
ハウチワカエデの紅葉が始まってる
20231101162853
このあと、風雨に晒され文字の消えた山名板のある村立山に到着。三角点があるから山頂らしく見えるが、見晴らしも無く、森の中の通過点のような山頂。

ここからは下って、登って、下って、登ってを繰り返す忍耐ルートの開始。

急登の嵓その2にも巻道あり。
20231101162857
まず左から巻いて、
途中で岩を右へ横切り
20231101162902
今度は右の崖上のテラスから巻いて、最後は気の隙間を腕の力で「ぐぐぐっ」と上に登れば攻略完了。ちょっとスリリング。
20231101162907
標高1000mを越えて登り切った無名ピークはソヨゴにたくさんの実が付いていたり
20231101162912
アオハダに赤い実がなっていた
20231101162916
下って、登って、下って、登って行くと
20231101162922
紅葉がむっちゃキレイ
20231101162926
アケボノツツジ?黄色から紅に変わりつつキレイ!
20231101162931
ぐぐっと登ればP1074

紅葉を見ながらここで昼食をとることにした。

大きな球果を食べたのは、やはり森にすむリス?
20231101162936
頭上の黄葉紅葉は黄金色と緑や赤で絢爛豪華
20231101162940
食後は台高主稜線の馬ノ鞍峰を目指して出発!

いきなり、超がつく急降下
20231101162945
木の根注意ね~
おや?この球果は?
20231101162950
ぼっくりの先っぽから葉が出ているからコウヤマキの実だ。ギューギューにギッシリなるのね~

下っていったら、相変わらず、登って
20231101162954
下って
20231101162959
そして痩せ尾根エリアに突入
20231101163004
地形図では痩せ尾根っぽくないのだが、実際は、けっこう
狭い尾根
20231101163008
侵食してしまったのだろうなぁ

下山ルートになるカクシ平下降点を通過し、P1073を登る
20231101163013
この時期に森で出会う草花の代表選手キッコウハグマ
20231101163018
モミの木の根道を登り続けて行くと
20231101163027
台高主稜線(県境稜線)の馬ノ鞍峰山頂に到着
20231101163022
三角点が何か変?

さあ、帰ろう!と下り始めると右手に白鬚岳
20231101163032
カクシ平下降点にやってきたら、ISの靴がオカシイ?
20231101163036
あらら、ソールがパックリ剥がれているやん
テーピングで止める?と皆がテーピングを探そうとしていると、「ああ、ザックにあるねん」
20231101163041
予備の靴?
・・・なんでも入ってるんやねえ・・・
そのデカいザックに嫁さんも入ってるんやない?(~_~;)

二次林から植林へ下って行き、
20231101163045
ああ、昔からある看板、まだあるんや
平らな森の中にあるのは、
20231101163051
三之公行宮址
20231101163055
昔々のお話は各自で調べてもらう事にして、下山する。

沢沿いの山腹道は、かつては観光登山用に整備されていたのだが、数年前から途中で凄く荒れ果ててしまっているだ。
20231101163100
下って行く道中、「せっかくここまで来たのだから」明神滝へ寄り道する。
20231101163104
↑看板も壊れて読めないやん

ここから滝まで100m、植林内の道を降りて行くと
ドーンと水が落ちている明神滝
20231101163109
(↑比較サンプル:ころさん)
滝の落ち口から水はジャンプして落下しているのでミスト状に流れ落ちるこの滝の滝壺は極めて浅い。
横から見るとミスト状なのが良く分かる。
20231101163114
さぁ、ボチボチ行こう!
日が暮れる前に下山完了したいので登山道へ戻る。

さて、ここからが今日の核心部なのよ
谷が横切る場所は土石流が走った跡で道が寸断されている
20231101163119
木橋も老朽化して使えないし、
20231101163123
倒木が突き刺さって河床を歩くのもジャングルジム
腐ってぐらぐらのトラロープの手すりと橋は
20231101163128
フニャフニャに腐り、落ちかけている。
苔むした良い感じの場所もたまにあるけど・・・長いのよ、ここの山腹道は・・・
20231101163133
植林の暗い森になって、駐車場のある登山口が近づくと近年に整備された強固な橋や手すりが現れて、やっと一安心。
20231101163137
17:02なんとか暗くなるまでに駐車場へ出てこれた。
20231101163142
山の神に本日の無事を報告&御礼
20231101163146
スタート地点にデポした車へ戻って山行終了。

お疲れ様でした!

山行日:2023年10月16日
プチ縦走
トガサワラ
黄葉
紅葉
20231101163204
グループ山行@月曜山歩
参加者6人(IS、フグやん、ころ助、のりこ、TY、TK)

6:00伊賀自宅
7:00某道の駅P
7:30道の駅杉の湯川上

8:00三之公川出合P418
20231101163209
8:20 P418駐車地 8:34
10:46村立山10:52
11:55 P1074 12:29
(昼食34分)
13:16カクシ平下降点出合
14:00馬ノ鞍峰14:05
14:39カクシ平下降点出合
15:12三之公行宮址15:16
16:08明神滝分岐看板
16:12明神滝16:18
16:25明神滝分岐看板
17:03三之公林道終点P

・村立山
点名:村立(三等三角点)993.17m
・馬ノ鞍峰
点名:馬倉(三等三角点)1177.72m

距離:10.3km
所要時間:8時間30分
(うち昼食34分)
最大標高:1177.72m(馬ノ鞍峰山頂)
最小標高:418m(P418)
累積標高:+1318m-1263m


ここへ来た帰りは!やっぱり馬酔木!
いつものホルモン盛り合わせを食べ、締めに初めてラーメンを頼んでみた!
優しい感じの塩ラーメン。
具はトントロ?みたいな肉がチョロっと乗っているシンプルなものなのだが、ラーメンとスープが!
これが美味いのよ!
20231101163151
どうせ、オマケのラーメンだろうと舐めていたので着丼時の写真無い(~_~)スマン
お値段450円!
20231101163155
スープのベースは牛テールか?
最近食べたラーメンの中で最強!
馬酔木に行ったら是非ラーメンを!

家に帰ってダイニングテーブルで飲みなおして、席を立ったら!「何か椅子に?え?ダニ連れて帰ってるやん!」「へ!!\(◎o◎)/!」
20231101163200
ビニールテープで捕獲!
立派なマダニ!
ありゃりゃ~((+_+))
| 山登り::台高山脈 |
| 05:21 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/732

トラックバック