籾糠山の紅葉::つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

紅葉は標高と経緯度のせめぎあい。
もうボチボチ良いのか?と、前回は6/17に訪れた籾糠山を秋に訪れてみた。
20241112190047
山行日:2024年10月21日
2024年10月21日
花は無くなり秋の装い
20241112190121
カニコウモリの種子
まだ、本領発揮中とは言えないけれど、紅葉は始まっている
20241112190051
天生湿原も黄葉の雰囲気
20241112190055
黄葉シーズンを愛でようと人もたくさん訪れていた。
20241112190059
ワイワイ浮かれたオバサマ方は、「かなり賑やか」で、正直言ってウルサイ(-_-)
20241112190104
(↓水面には新しいミズバショウの新芽が出てきている)
20241112190108
春と同じカラ谷を登ろうかと思っていたけど、彼女たちがそちらへ行きそうなので木平湿原へ向きを変えた。
20241112190112
それにしても落葉している木が多い。今年は台風も来ていないのに高温&水不足が祟ったのだろうか?
キレイに紅葉しているコイツラは?
20241112190116
イワガラミ?ツルアジサイ?
クマザサにはツルリンドウの実がぐるぐる
20241112190125
枯れ木の上に色づいたナナカマド?
20241112190129
その枝にゴジュウカラが居る
木の階段道を登りながらブナやミズナラの黄葉を楽しむ
20241112190133
カツラも黄色に輝いていて、まるで小判がたくさん揺れているようだ
20241112190138
蜂蜜のような味のマイズルソウの熟れた果実
20241112190142
マイズルソウは登山道沿いにたくさん見かける
20241112190203
木平湿原に来るまで男性一人とすれ違っただけ。
やっぱり人気ルートはカラ谷なのね。
木道を歩くけれど湿地に水は無いような・・・干からびている?
20241112190150
本来ならダケカンバの黄葉が楽しめる場所のハズだが、ダケカンバの木に葉っぱは無い?
オオカメノキの実が落ちずに黒く色づいてきている
20241112190154
アキノキリンソウもクタビレたものばかりだったけど、この子は元気
20241112190158

腹が減ってきたので籾糠山の山頂へ行こう!
20241112190207
ハリギリかな?
20241112190215
枝のトゲと葉の付き方がウコギ系なのよね

沢まで下ってきたら、葉先が茶色くなったヤマジノホトトギスたちお
20241112190219
足元の春に咲いていた花たちの果実を見ながらヒト登り
20241112190223
ここ、シンドイのよね
カエデの赤が良い感じ
20241112190227
ギンリョウソウモドキだ!
20241112190232
このコは秋に出てくるのでアキノギンリョウソウとも呼ばれている。

ヒーコラ息切れしながら最後の急登を登って山頂に到着・・・・アカン、例のオバサンたちのグループが2つ昼食中・・・
その隙間に陣取った夫婦はコーヒーをドリップし始めた・・・・
みんな、ここでゆっくり過ごすみたい(-_-)
場所をかわってくれそうにない(-.-)ち~ん
20241112190236
せめて展望を楽しもう・・・
↑手前のコンモリが先程まで居た木平湿原のダケカンバの森
バックのぼやっとしている山脈が
20241112190240
左端が御嶽山
20241112190244
乗鞍岳
20241112190252
穂高山脈
20241112190248
立山や剱岳

粘ってみたけど、オバサン達が動く気配がないので、山頂をあとにして来た道を下山。
木のベンチのある休憩スペースで昼食をとった。
昼食を食べていると例のオバサンたちが下山してきて、どうやらブナ林コースで下山していくような感じ。

それなら往路で歩かなかったカラ谷を下ろう
20241112190256
沢沿いに歩くこのルートでユキザサの実をみつけたり
20241112190300
見事なブナ紅葉を見たり
20241112190304
葉っぱが遠すぎて訳が分からないカツラ門を見て
20241112190309
下山してきた。
20241112190313
もう少し紅葉が進むと赤が入ってさらにきれいなんだろうなあ
でも、十分に目の保養だ
20241112190317
天生湿原の復路コースも秋の装い
20241112190321
ハウチワカエデ?
20241112190325
青空をバックにとてもキレイ
20241112190329
見慣れない↑は、春に見たツクバネソウの黒い実が外れ落ちたあとの台座部分らしい。
この状態は初めて見た

湿原の遊歩道も秋色に飾られている
20241112190333
ゆいつ咲いている花を見つけた
20241112190338
ヒダキセルアザミ
ツルニンジンはもう実になっていた
20241112190342
クマに会うこともなく無事に下山!


また春の初めに、ここに来よう!

山行日:2024年10月21日
20241112190414
夫婦で登山
紅葉
距離:8.97km
所要時間:5時間58分
(うち昼食20分)
累積標高プラス・マイナス708m
最小標高:1289m(駐車場)
最大標高:1,744.34m(三等:籾糠山山頂)
20241112190410
5:05自宅
5:44亀山IC→白川郷IC

8:40天生峠駐車場8:55
9:59カラ谷分岐
10:29 P1512
10:50木平湿原
11:09 P1607
11:32山頂分岐
11:51山頂分岐
12:16籾糠山12:25
12:32ベンチ昼食12:52
(20分)
13:22カラ谷・山頂分岐
13:52カツラ門
14:11木平湿原分岐
14:54駐車場

下山後に行った温泉は前回と同じ天然温泉 白川郷の湯

16:36白川郷IC→一宮IC
名古屋西→亀山IC20:12

たわわに実ったツルリンドウ
20241112190211
ほんのり甘くて食べられるそうだけど、味が薄くて実がスカスカ&種が多いということで美味しくないみたい。

この日にあったキノコちゃんたち(一部だけ)

可愛いんだけど・・・
20241112190346
ヒメアジロガサモドキ?(毒)

トゲピー軍団
20241112190350
まだ子どもだね~

サンゴハリちゃん?
20241112190354

ナラタケ一族は切り刻まれた登山道保守用木材にわいていた(^_^;)
20241112190358

コイツラは高い場所に実を付けているんだよね~
20241112190402
一度食べてみたいんだけどさぁ~
20241112190406
超~高い所にあるのさ(-.-)ムリ~

| 山登り::岐阜県の山 |
| 05:57 PM | comments (0) | trackback (0) |

コメント



コメントする










右下の四角い枠に絵の中の文字を入力して下さい:


ボタンを押してから処理に時間がかかりますが、ボタンを押すのは1回だけでOKです。

https://blogn.tsubaya.com/tb.php/771

トラックバック