2023,08,30, Wednesday/五代目
近場の山は、暑いときは沢!
でも、沢までのアプローチが長かったり、最終的に沢から出て車まで戻るのが遠かったり。巻きが多すぎてヤマビル祭りになったりはイヤなので、やっぱり三峰山のワサビ谷!(^_-)-☆一択!
山行日:2023年8月28日
▼続きを読む
でも、沢までのアプローチが長かったり、最終的に沢から出て車まで戻るのが遠かったり。巻きが多すぎてヤマビル祭りになったりはイヤなので、やっぱり三峰山のワサビ谷!(^_-)-☆一択!
山行日:2023年8月28日
▼続きを読む
2023,08,24, Thursday/五代目
昨夜から続く・・・眠れない・・・
(=_=)(=_=)(=_=)うーん
3:10・・・あ?隣のパーティションの向こうで
嫁さんが起きだした。
コンタクトレンズを目に入れるのを手伝って、こちらもトイレに行ったり片づけしたり。
別棟のトイレに行く際に外を見てきたが少し冷たい風があるものの、満天の星空でご来光が期待できそうだ。
4時過ぎに登山靴を履いてスパッツを装着して小屋を出た。
山行日:2023年8月22日
▼続きを読む
(=_=)(=_=)(=_=)うーん
3:10・・・あ?隣のパーティションの向こうで
嫁さんが起きだした。
コンタクトレンズを目に入れるのを手伝って、こちらもトイレに行ったり片づけしたり。
別棟のトイレに行く際に外を見てきたが少し冷たい風があるものの、満天の星空でご来光が期待できそうだ。
4時過ぎに登山靴を履いてスパッツを装着して小屋を出た。
山行日:2023年8月22日
▼続きを読む
2023,08,23, Wednesday/五代目
天気予報は「晴れ午後曇り」
午後は雷雨の可能性も高くなるので肩ノ小屋までが本日の目標。
白雲荘にて3時起床
嫁さんが化粧するので、その巻き沿い起床。
前夜の事はこちらを参照→8/20前夜泊
山行日:2023年8月21日
▼続きを読む
午後は雷雨の可能性も高くなるので肩ノ小屋までが本日の目標。
白雲荘にて3時起床
嫁さんが化粧するので、その巻き沿い起床。
前夜の事はこちらを参照→8/20前夜泊
山行日:2023年8月21日
▼続きを読む
2023,08,20, Sunday/五代目
2023,07,06, Thursday/五代目
UHさんからの宿題は、沢登りでも、極力水に濡れずに泳がずに行ける場所・・・・
そういえば、やぶこぎの某氏が行ってた!
京都府左京区の久多上の町へ行ってみよう!
山行日:2023年7月3日
▼続きを読む
そういえば、やぶこぎの某氏が行ってた!
京都府左京区の久多上の町へ行ってみよう!
山行日:2023年7月3日
▼続きを読む
2023,06,27, Tuesday/五代目
この日、私は午後3時から某総会に出席。それまでに帰宅してシャワーして着替えたい・・・
と、いうことで!
短時間で行ける所!
湿地の花見&低山ハイクを嫁さんが計画!
ルート:鏡山ハイキングコース鳴谷ルート登山口→鳴谷池→雲冠寺跡→展望台→鏡山→奥鳴谷広場→鳴谷池→希望ヶ丘リッチランド
山行日:2023年6月26日
▼続きを読む
と、いうことで!
短時間で行ける所!
湿地の花見&低山ハイクを嫁さんが計画!
ルート:鏡山ハイキングコース鳴谷ルート登山口→鳴谷池→雲冠寺跡→展望台→鏡山→奥鳴谷広場→鳴谷池→希望ヶ丘リッチランド
山行日:2023年6月26日
▼続きを読む
2023,06,20, Tuesday/五代目
2023,06,13, Tuesday/五代目
午前中は雨が降るけれど午後は琵琶湖周辺は曇り予報となった月曜日。
それなら、近県では近江八幡市の映画館でしか見ることが出来ない「ライフ・イズ・クライミング!」を見てみよう!そして午後に雨が降らないなら山にも登ろう!と、フグやんと嫁さんと3人で近江八幡市へ向かった。
山行日:2023年6月12日
▼続きを読む
それなら、近県では近江八幡市の映画館でしか見ることが出来ない「ライフ・イズ・クライミング!」を見てみよう!そして午後に雨が降らないなら山にも登ろう!と、フグやんと嫁さんと3人で近江八幡市へ向かった。
山行日:2023年6月12日
▼続きを読む
2023,06,06, Tuesday/五代目
2023,05,23, Tuesday/五代目
ノリコを連れて行ってあげようと温めてきた「セキオノコバからシロヤシオの竜ヶ岳」だったけれど、彼女の飼い犬が体調不良でそれも深刻そう・・・と、いうことで肝心のノリコが行けなくなった。
代替ルートも思いつかないので行ってきたのだが・・・
山行日:2023年5月22日
▼続きを読む
代替ルートも思いつかないので行ってきたのだが・・・
山行日:2023年5月22日
▼続きを読む
▲