2020,12,20, Sunday/五代目
この冬一番の最強寒波初日は暴風と悪天が予想されたのでグループ山行は休止。
嫁さんと天候の良さそうな低山に行くことにしたが、どこに行こう?

松阪 瑞巌寺P→観音岳→白米城址→浄眼寺→(舗装道5.3km)→瑞巌寺P
山行日:2020年12月14日
▼続きを読む
嫁さんと天候の良さそうな低山に行くことにしたが、どこに行こう?

松阪 瑞巌寺P→観音岳→白米城址→浄眼寺→(舗装道5.3km)→瑞巌寺P
山行日:2020年12月14日
▼続きを読む
2020,12,15, Tuesday/五代目
秋の恵み探しを断念&紅葉もひと段落してしまった山の次の目標は雪と氷(霧氷)なのだが、まだ暖かい日が続いている。

じゃ、どこに行くよ?
あ、そうや!新メンバー:のりこを比良の山デビューさせてあげよう!と嫁さん。
そいじゃ展望の良い「表比良」ぷち縦走に行こう!
山行日:2020年12月7日
▼続きを読む

じゃ、どこに行くよ?
あ、そうや!新メンバー:のりこを比良の山デビューさせてあげよう!と嫁さん。
そいじゃ展望の良い「表比良」ぷち縦走に行こう!
山行日:2020年12月7日
▼続きを読む
2020,12,06, Sunday/五代目
七曜岳と大普賢岳を周回するルートで和佐又ヒュッテ起点は有名だけど、水太谷を起点にすると時短で登れる?そう思い、山仲間を誘って行ってきた。

ルート:水太谷登山口→奥駆出合→七曜岳→大普賢岳→鷲ノ窟→底無し井戸→水簾の滝→水太谷登山口
山行日:2020年11月30日
▼続きを読む

ルート:水太谷登山口→奥駆出合→七曜岳→大普賢岳→鷲ノ窟→底無し井戸→水簾の滝→水太谷登山口
山行日:2020年11月30日
▼続きを読む
2020,11,26, Thursday/五代目
11月連休の最終日は弊店の定休日。年頃の子どもたちは中間試験勉強や友達付き合いで遊んでくれない。
では夫婦で山に!でも連休中に人の多い山に行きたくないし・・・あ!そうや!今年の秋から新メンバー「のりこ」のルーツが大垣市上石津町!ならばソノド!

山行日:2020年11月23日
▼続きを読む
では夫婦で山に!でも連休中に人の多い山に行きたくないし・・・あ!そうや!今年の秋から新メンバー「のりこ」のルーツが大垣市上石津町!ならばソノド!

山行日:2020年11月23日
▼続きを読む
2020,11,22, Sunday/五代目
3月初旬に歩いた保月の鍋尻山周辺。
この時はまだ冬枯れだったけれど、良さそうな二次林がアサハギ谷周辺にあった。きっと良い紅葉があるに違いない!と山仲間と歩いてきた。

ルート:保月→地蔵峠→地蔵山→P668→P777→高室山→P777→ザラノ→P710手前→巡視路→アサハギ谷→墓地→保月
山行日:2020年11月16日
▼続きを読む
この時はまだ冬枯れだったけれど、良さそうな二次林がアサハギ谷周辺にあった。きっと良い紅葉があるに違いない!と山仲間と歩いてきた。

ルート:保月→地蔵峠→地蔵山→P668→P777→高室山→P777→ザラノ→P710手前→巡視路→アサハギ谷→墓地→保月
山行日:2020年11月16日
▼続きを読む
2020,11,12, Thursday/五代目
先週は雨で山行無し。今回は安定した天気予報!
だった!
なのに前日になって気圧の谷と寒気が予想以上に下がってきてしまい、計画していた湖北方面は雨でNG。南に下がれば雨が降らないだろうと御在所界隈でキノコ観察と紅葉見物に行ってきた。

今回の山行ルート:スカイライン茨谷雨量計→いっぷく峠→郡界尾根→三人山(いいなのコバ)→人寄りのコバ→七人山→北尾根→猪子谷出合→コクイ谷出合→鈴鹿の上高地(昼食)→上水晶谷→地獄谷→御在所岳望湖台→長者池→御嶽大権現→郡界尾根→いっぷく峠→茨谷雨量計
山行日:2020年11月10日
▼続きを読む
だった!
なのに前日になって気圧の谷と寒気が予想以上に下がってきてしまい、計画していた湖北方面は雨でNG。南に下がれば雨が降らないだろうと御在所界隈でキノコ観察と紅葉見物に行ってきた。

今回の山行ルート:スカイライン茨谷雨量計→いっぷく峠→郡界尾根→三人山(いいなのコバ)→人寄りのコバ→七人山→北尾根→猪子谷出合→コクイ谷出合→鈴鹿の上高地(昼食)→上水晶谷→地獄谷→御在所岳望湖台→長者池→御嶽大権現→郡界尾根→いっぷく峠→茨谷雨量計
山行日:2020年11月10日
▼続きを読む
2020,10,29, Thursday/五代目
鈴鹿方面へ行こうと思っていたけど、弥山周辺の紅葉(黄葉)が気になってきた・・・もう標高1400m以下まで下がっている?

紅葉に美味しいルートなぁ・・・
タチクラ尾?
小坪谷↑天川辻→一ノ垰→弁天ノ森↓タチクラ尾→国道→小坪谷口P
山行日:2020年10月26日
▼続きを読む

紅葉に美味しいルートなぁ・・・
タチクラ尾?
小坪谷↑天川辻→一ノ垰→弁天ノ森↓タチクラ尾→国道→小坪谷口P
山行日:2020年10月26日
▼続きを読む
2020,10,22, Thursday/五代目
2020,10,14, Wednesday/五代目
マイマイ採取の声が私の知る山域でも聞こえてきた。
これは観察に行かねばならない!!

でも、メジャールートはもう期待できないのでは?と我が顧問のHさん。と、いうことは?新しい場所を探してみましょう!と、私の未知の領域へ・・・
山行日:2020年10月12日
▼続きを読む
これは観察に行かねばならない!!

でも、メジャールートはもう期待できないのでは?と我が顧問のHさん。と、いうことは?新しい場所を探してみましょう!と、私の未知の領域へ・・・
山行日:2020年10月12日
▼続きを読む
2020,10,07, Wednesday/五代目
毎年10月5日は曜日に関係なく、私は地元の八王子講の五日祭。
しかも今年は欠席できない当番。
神社参拝の準備と正式参拝および不参加者への撤饌配布。
なので今回の山行は筆者は参加していません(T_T)

今回は嫁さん主催の山行です。
ルート:鞍掛TN東口→コグルミ谷↑御池岳→ボタンブチ→御池岳→鈴北岳↓鞍掛峠↓鞍掛TN東口
山行日:2020年10月5日
▼続きを読む
しかも今年は欠席できない当番。
神社参拝の準備と正式参拝および不参加者への撤饌配布。
なので今回の山行は筆者は参加していません(T_T)

今回は嫁さん主催の山行です。
ルート:鞍掛TN東口→コグルミ谷↑御池岳→ボタンブチ→御池岳→鈴北岳↓鞍掛峠↓鞍掛TN東口
山行日:2020年10月5日
▼続きを読む
▲
