2022,04,29, Friday/五代目
2022,04,20, Wednesday/五代目
伊賀は霧雨のような雨が落ちていた。
目的地は晴れの予報。なので山に行きます。
伊賀市の余野公園駐車場で山行友達と待ちあわせ。
車から降りて話ししてたら
「バーーーーン!!!」
車の事故?

山行日:2022年4月18日
▼続きを読む
目的地は晴れの予報。なので山に行きます。
伊賀市の余野公園駐車場で山行友達と待ちあわせ。
車から降りて話ししてたら
「バーーーーン!!!」
車の事故?

山行日:2022年4月18日
▼続きを読む
2022,04,13, Wednesday/五代目
2022,03,30, Wednesday/五代目
2022,03,08, Tuesday/五代目
その昔、天ヶ瀬の新田林道から奥に天川辻へ向かう破線を子連れで行こうとして、道らしいものを見つけられず断念したのをリベンジしたくて今回のルートを選んだんだけど・・・

山行日:2022年3月7日
▼続きを読む

山行日:2022年3月7日
▼続きを読む
2022,03,01, Tuesday/五代目
2022,02,28, Monday/五代目
2022,02,15, Tuesday/五代目
2022,02,08, Tuesday/五代目
またしても西高東低:晴れながら暴風の天気予報。
厳冬期と言えば風の影響を受けにくい氷瀑見物も山行対象。
昔に行ったっきりになっていた大普賢岳東面のシェイクスピア劇場(ワサビ谷・地獄谷)に久々に行こう!と考えてたら、2/5に立入禁止札が設置されたらしい。
駐車マナーやゴミ問題・・・ここ数年、そういったマナーの悪い人たちのせいで行けなくなった場所が増えた。

急遽、下多古の琵琶の滝にターゲットを切り替えて、大所山を周回することにした。
山行日:2022年2月7日
▼続きを読む
厳冬期と言えば風の影響を受けにくい氷瀑見物も山行対象。
昔に行ったっきりになっていた大普賢岳東面のシェイクスピア劇場(ワサビ谷・地獄谷)に久々に行こう!と考えてたら、2/5に立入禁止札が設置されたらしい。
駐車マナーやゴミ問題・・・ここ数年、そういったマナーの悪い人たちのせいで行けなくなった場所が増えた。

急遽、下多古の琵琶の滝にターゲットを切り替えて、大所山を周回することにした。
山行日:2022年2月7日
▼続きを読む
2022,01,31, Monday/五代目
日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)で彦根エリアが大雪に見舞われている今冬。

そういえば、御池岳はどうなっているんだろう?昨年は木和田尾から登ったけど、鞍掛橋からはどうだろう?
最近のR306の大君ケ畑から先の情報収集ができない。
現場に行って判断するしかないなぁ・・・と、最悪は茶野へ向かうことを前提にでかけてみた。
山行日:2022年1月31日
▼続きを読む

そういえば、御池岳はどうなっているんだろう?昨年は木和田尾から登ったけど、鞍掛橋からはどうだろう?
最近のR306の大君ケ畑から先の情報収集ができない。
現場に行って判断するしかないなぁ・・・と、最悪は茶野へ向かうことを前提にでかけてみた。
山行日:2022年1月31日
▼続きを読む
▲






