つばや菓子舗五代目ブログ

つばや菓子舗五代目ブログ

五代目の四方山不定期更新日記
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

昨年、海で亡くなったS岡さんが歩いたルートを登り、S岡さんを追悼。
20220510190906
緑ちゃんが名付け親?の桃岩を見物。
そのあとで緑ちゃんの三回忌!と月曜山歩で慰霊登山。
山行日:2022年4月25日

▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 05:11 PM | comments (0) | trackback (0) |

伊賀は霧雨のような雨が落ちていた。
目的地は晴れの予報。なので山に行きます。
伊賀市の余野公園駐車場で山行友達と待ちあわせ。
車から降りて話ししてたら
「バーーーーン!!!」
車の事故?
20220508120506
山行日:2022年4月18日


▼続きを読む
| 山登り::滋賀県の山 |
| 02:16 PM | comments (0) | trackback (0) |

そう!あずこさんが例の花を見に来ない?とお誘いがあった!
20220501160133
金剛山を案内してくれるっ!
山行日:2022年4月11日
▼続きを読む
| 山登り::大阪府 |
| 08:59 PM | comments (0) | trackback (0) |

春の妖精たちにまとめて会えるのは、ここでしょう!
20220426182303
20220426182321
山行日:2022年3月28日
▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 06:51 PM | comments (0) | trackback (0) |

その昔、天ヶ瀬の新田林道から奥に天川辻へ向かう破線を子連れで行こうとして、道らしいものを見つけられず断念したのをリベンジしたくて今回のルートを選んだんだけど・・・
20220421150017
山行日:2022年3月7日
▼続きを読む
| 山登り::大峰 |
| 04:21 PM | comments (0) | trackback (0) |

今回の山行は近くのセツブンソウを見るための口実で、このタイミングで行っておかねば!
20220302133731
2022年2月28日
▼続きを読む
| 散歩::春 |
| 02:43 PM | comments (0) | trackback (0) |

リベンジシリーズ!

7年前に時間切れで辿り着けなかった五台山のリベンジ山行。
20220302133608
雪がたっぷりでコンディションが悪くなっていない今なら!届く?
山行日:2022年2月28日
▼続きを読む
| 山登り::滋賀県の山 |
| 11:59 PM | comments (0) | trackback (0) |

今回はリベンジ企画。
前に嫁さんと二人で横山岳東峰さえも届かなかったけど、金居原コースって好きなのです。
20220219121231
山行日:2022年2月14日
▼続きを読む
| 山登り::滋賀県の山 |
| 06:55 PM | comments (0) | trackback (0) |

またしても西高東低:晴れながら暴風の天気予報。
厳冬期と言えば風の影響を受けにくい氷瀑見物も山行対象。
昔に行ったっきりになっていた大普賢岳東面のシェイクスピア劇場(ワサビ谷・地獄谷)に久々に行こう!と考えてたら、2/5に立入禁止札が設置されたらしい。
駐車マナーやゴミ問題・・・ここ数年、そういったマナーの悪い人たちのせいで行けなくなった場所が増えた。
20220216181032
急遽、下多古の琵琶の滝にターゲットを切り替えて、大所山を周回することにした。

山行日:2022年2月7日
▼続きを読む
| 山登り::大峰 |
| 11:14 PM | comments (0) | trackback (0) |

日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)で彦根エリアが大雪に見舞われている今冬。
20220215170325
そういえば、御池岳はどうなっているんだろう?昨年は木和田尾から登ったけど、鞍掛橋からはどうだろう?
最近のR306の大君ケ畑から先の情報収集ができない。
現場に行って判断するしかないなぁ・・・と、最悪は茶野へ向かうことを前提にでかけてみた。
山行日:2022年1月31日
▼続きを読む
| 山登り::鈴鹿山脈 |
| 11:39 PM | comments (0) | trackback (0) |