山登り
- 高見山からプチ縦走(ニセ請取峠まで)
| 2023/02/21 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::高見山地 | 五代目 |
特に朝の内は天候が良いとは言えない月曜日。しかも西高東低の強風が吹きすさぶ... - 明神平~桧塚奥峰:かおるちゃん記念日
| 2023/02/08 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::台高山脈 | 五代目 |
ずっと保留にしていた「私をサザエさんハウス(あしび山荘)見物に連れて行って... - え?気持ち悪い?三国岳の裏山で
| 2023/01/31 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::鈴鹿山脈 | 五代目 |
先週1/23は、どこもかしこも雨雪の天気で山行無し。1/30も予定していた... - 雪上散歩 ブンゲン2023
| 2023/01/17 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::江美国境エリア | 五代目 |
台高の明神平経由で桧塚奥峰へ!と計画していたら、前日の夕方の天気予報で一日... - 穴を拝見 日本コバ
| 2023/01/10 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::鈴鹿山脈 | 五代目 |
今年の初登山は成人の日の月曜日祝日の行先は悩ましい。たくさんの人の居ない場... - 2022年の忘年山行は三峰山
| 2022/12/23 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::高見山地 | 五代目 |
実に5年ぶり?2017年の12月に三峰山で忘年会をして以来、冬の三峰山には... - 奇岩捜しのハズが岩登り・・・国見岳北面
| 2022/12/13 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::鈴鹿山脈 | 五代目 |
御在所岳の標高の数字と同じ日の12時12分が御在所岳の日。その隣りの国見岳... - 銚子ヶ口は口なのよ
| 2022/12/07 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::鈴鹿山脈 | 五代目 |
未踏のルートを歩こうシリーズ先週見ていた銚子ヶ口を歩いてみよう。山行日:2... - 鳴野橋を渡れ!
| 2022/11/29 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::鈴鹿山脈 | 五代目 |
今まで何度も千種街道を歩いてきたが一度たりとも鳴野橋を渡ったことが無かった... - 大普賢岳アスレチックコースにご招待
| 2022/11/23 | comment (0) | trackback (0) | 山登り::大峰 | 五代目 |
大普賢岳が未踏のメンバーが2人。今回はリクエストシリーズ!暑いときは避けて...
▲